アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
Wiki。 (スコア:4, 興味深い)
それはテキストベースで管理するとして。とりあえずPukiWiki [pukiwiki.org]がおすすめ。
Re:Wiki。 (スコア:0)
Re:Wiki。 (スコア:0)
Re:Wiki。 (スコア:3, 興味深い)
それでも半年くらいがんがん運用してても全履歴ファイルがせいぜい数MBにしかならなかった。GBじゃなく。
今時のHDDのサイズならば、楽勝だってことですね。
テキストって軽いメディアなんだな、と今更ながら感心した次第。
これが有りがちなOffice系ソフトとかだったらと思うと…
#Tikiの素朴(?)さが好きなのでG7。
#あとSwikiも(自分で運用したことはないがユーザーとして見る範囲で)良い感じです。
閑話休題。
Re:Wiki。 (スコア:-1, 余計なもの)
軽くないと思いますよ。
65535
10進数text = 65535 = 5byte
16進数text = 0xffff or ffffh = 6 or 5 byte
Binary = ffff = 2byte
文字列-->バイナリへの変換も必要ないので圧倒的にバイナリのほうが軽いです。
だからPC-98時代にはデータをbinで持つのは普通でしたね。
当時は「なんでUNIXとかって効率悪いtextでデータ持ってるの?」とか嘲笑してました。
割と最近でも3Dのデータをtextで持ってたり。
(floatをbinで持つのとtextで持つのでは大違い)
メンテナンス性がいいとか、
人にわかりやすいとか
Re:Wiki。 (スコア:1)
決め打ちの出来る DOS では気にする必要がないのですが。
例えばネットワークの先にある他ホストは 1byte=8bit で無いかもしれない、となるとデータを共通化して実装でどうにかする上でテキストベースも頷けるのではないかと。
コンシューマゲーム機ではさらにメモリ不足の問題があるので、やはりバイナリが向いていますね。
office 系のデータファイルが重い理由は、履歴や高速保存による無最適化などがあると思います。
AC さんの話は当然最適化された上での話なので、バイナリといってもそれが意味するものが異なるのではないでしょうか。