アカウント名:
パスワード:
なぜ反面マスクしているのに鼻腔内感染するのか?それと、バックの破裂ということは、容器を開けた瞬間にバック内で核反応が起こり加熱されたって事?
マスクだけで全て防げる神話がここに来た
顔全体を覆てるわけじゃないので隙間から入った、って言ってたよ
邪推すると、マスクもちゃんとしてなかったんじゃねーの
>マスクもちゃんとしてなかったんじゃねーのこれに一票。
だな。ドラフト内で作業してて、「ビニルバッグの破裂」程度でマスク付けてりゃ防げるはずでしょ。
情況がわからんけど、俺も雑にマスクしててここまで酷くなるとは思えないじゃなきゃ、プルトニウムの粉末の入ったバケツにマスク付けた頭を突込んだとかじん肺訴訟でも会社から「マスクしろ」といわれても外してしまい、症状が出てから「そんなに危険なことだとは知らなかった」みたいな話もあるそれと同じじゃないの
Pu239が22000ベクレルって言ってもだいたい10μgくらいだからどうだろ。空気10リットルに10ppmあればマスクの隙間から吸い込むかも。
汚染室内に3時間も閉じ込められていたんだとさ。そりゃマスクしてても吸ってしまうがな。室内に放射性物質が飛散することすら想定していないらしい。もはや人災レベル。
うわ、ほんとに記事になってる。http://www.asahi.com/articles/ASK686KSJK68ULBJ00S.html [asahi.com]
数分程度で避難したんだろうって思ってた。普通、放射性物質を扱う部屋は空調で負圧にして飛散防止してるはずなのになぜ閉じ込める必要があるんだ。
普段から、避難訓練してないからだろ。当然最悪の場合の除染設備も無いだろうな、安全神話は続くよどこまでもって感じで。
まあ、福一の事故をアメリカの企業のせいだ、総理のせいだとかいってるけど、安全神話にあぐらをかいて想定できる事故に対する準備を怠る原発村の体質が一番問題だと思うよ。
現場を知らずに指示をする無能上司や無能総理を無視することは物理的には可能だけど、現場を知っている人間が確率論だなんだと数字をこねくり回して安全を無視すると、歯止めが効かないしさ。
福島第一原発の海水注入渋ったときと同様で機器設備が大事だからでしょうね。建前上は汚染の拡大を防ぐ義務があるため。部屋は負圧にしていてもマスクや防護服の表面に放射性物質付着している。その状態で室外に出て、洗身室、本来の汚染検査場所まで歩き回られると廊下や他の部屋、機器まで汚染されてしまう。故に1時間半かけて108号室の扉に除染用のグリーンハウスを設置
あの手の業界の人って、その場しのぎの危険性しかチェックできないんでしょ。福一後の、発電所の点検結果見てもわかんない?
少なくとも、ある思想の人にとっては、一年危険性がなければ、千年以上安全なんだよ。作業員の気の緩みなんて危険性は存在しないんだよ。
やはりそうでないとね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
わからん (スコア:0)
なぜ反面マスクしているのに鼻腔内感染するのか?
それと、バックの破裂ということは、容器を開けた瞬間にバック内で核反応が起こり加熱されたって事?
Re: (スコア:0)
マスクだけで全て防げる神話がここに来た
Re: (スコア:0)
顔全体を覆てるわけじゃないので隙間から入った、って言ってたよ
Re: (スコア:0)
邪推すると、マスクもちゃんとしてなかったんじゃねーの
Re:わからん (スコア:1)
>マスクもちゃんとしてなかったんじゃねーの
これに一票。
the.ACount
Re: (スコア:0)
だな。ドラフト内で作業してて、「ビニルバッグの破裂」程度でマスク付けてりゃ防げるはずでしょ。
Re: (スコア:0)
情況がわからんけど、俺も雑にマスクしててここまで酷くなるとは思えない
じゃなきゃ、プルトニウムの粉末の入ったバケツにマスク付けた頭を突込んだとか
じん肺訴訟でも会社から「マスクしろ」といわれても外してしまい、症状が出てから「そんなに危険なことだとは知らなかった」みたいな話もある
それと同じじゃないの
Re: (スコア:0)
Pu239が22000ベクレルって言ってもだいたい10μgくらいだからどうだろ。
空気10リットルに10ppmあればマスクの隙間から吸い込むかも。
Re: (スコア:0)
まともに扱っていればドラフトチャンバーの扉でまず防げるはず。
扱っている物質の危険性も手順も無視して作業をしていたとしか考えられない。
Re: (スコア:0)
汚染室内に3時間も閉じ込められていたんだとさ。
そりゃマスクしてても吸ってしまうがな。
室内に放射性物質が飛散することすら想定していないらしい。もはや人災レベル。
Re: (スコア:0)
うわ、ほんとに記事になってる。
http://www.asahi.com/articles/ASK686KSJK68ULBJ00S.html [asahi.com]
数分程度で避難したんだろうって思ってた。
普通、放射性物質を扱う部屋は空調で負圧にして飛散防止してるはずなのに
なぜ閉じ込める必要があるんだ。
Re: (スコア:0)
負圧になってる保証がなかったから閉じ込めておくしか他になかったのでは
Re: (スコア:0)
普段から、避難訓練してないからだろ。当然最悪の場合の除染設備も無いだろうな、安全神話は続くよどこまでもって感じで。
まあ、福一の事故をアメリカの企業のせいだ、総理のせいだとかいってるけど、安全神話にあぐらをかいて
想定できる事故に対する準備を怠る原発村の体質が一番問題だと思うよ。
現場を知らずに指示をする無能上司や無能総理を無視することは物理的には可能だけど、現場を知っている人間が確率論だ
なんだと数字をこねくり回して安全を無視すると、歯止めが効かないしさ。
Re: (スコア:0)
福島第一原発の海水注入渋ったときと同様で機器設備が大事だからでしょうね。
建前上は汚染の拡大を防ぐ義務があるため。
部屋は負圧にしていてもマスクや防護服の表面に放射性物質付着している。
その状態で室外に出て、洗身室、本来の汚染検査場所まで歩き回られると
廊下や他の部屋、機器まで汚染されてしまう。
故に1時間半かけて108号室の扉に除染用のグリーンハウスを設置
Re: (スコア:0)
あの手の業界の人って、その場しのぎの危険性しかチェックできないんでしょ。
福一後の、発電所の点検結果見てもわかんない?
少なくとも、ある思想の人にとっては、一年危険性がなければ、千年以上安全なんだよ。
作業員の気の緩みなんて危険性は存在しないんだよ。
やはりそうでないとね。