アカウント名:
パスワード:
> Windows Defenderの方がより優れているかのような宣伝で既にインストールされている他社のセキュリティソフトウェアと置き換えさせようとする点「防御力、軽さNo.1 [kaspersky.co.jp]」カスペルスキーも似たようなこと言ってるじゃない・・・
> ウイルス定義データベースが古くなっているといった通知をわかりにくくし、他社のセキュリティソフトウェアのアップグレードやダウンロード、インストールを困難にしている点OS標準の通知が気に食わないなら、分かりやすい通知処理開発しなよ。最近はメジャーソフトの多くが独自通知処理にしちゃってるでしょ・・・
> Windows 10の新バージョンのファイナルビルドをリリース数日前までサードパーティーに提供しない点新しいのリリース試せるなら俺も欲しいよ!
> インストールされているバージョンのアンチウィルスソフトウェアが新しいバージョンのWindows 10との互換性がない場合はアップグレード時に削除されるが、アップグレード完了後に互換性のあるバージョンの再インストールが必要になることの通知が不十分な点環境依存を少なくしてアンインストールされにくい自動アンインストール検出ツール登録しておいて、自動アンインストールされたら通知するような処理入れなよ・・・
> Windows Defenderを完全に無効化/削除できない点これは確かに出来たほうがいいけど、別に動いててもいいでしょ。削除はできないかもだけどWindows10に「リアルタイム保護」のオフオプションあるし
確かに、セキュリティソフトのオワコンの断末魔でしょうなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
いちゃもんレベルの訴え (スコア:0)
> Windows Defenderの方がより優れているかのような宣伝で既にインストールされている他社のセキュリティソフトウェアと置き換えさせようとする点
「防御力、軽さNo.1 [kaspersky.co.jp]」カスペルスキーも似たようなこと言ってるじゃない・・・
> ウイルス定義データベースが古くなっているといった通知をわかりにくくし、他社のセキュリティソフトウェアのアップグレードやダウンロード、インストールを困難にしている点
OS標準の通知が気に食わないなら、分かりやすい通知処理開発しなよ。最近はメジャーソフトの多くが独自通知処理にしちゃってるでしょ・・・
> Windows 10の新バージョンのファイナルビルドをリリース数日前までサードパーティーに提供しない点
新しいのリリース試せるなら俺も欲しいよ!
> インストールされているバージョンのアンチウィルスソフトウェアが新しいバージョンのWindows 10との互換性がない場合はアップグレード時に削除されるが、アップグレード完了後に互換性のあるバージョンの再インストールが必要になることの通知が不十分な点
環境依存を少なくしてアンインストールされにくい自動アンインストール検出ツール登録しておいて、自動アンインストールされたら通知するような処理入れなよ・・・
> Windows Defenderを完全に無効化/削除できない点
これは確かに出来たほうがいいけど、別に動いててもいいでしょ。削除はできないかもだけどWindows10に「リアルタイム保護」のオフオプションあるし
Re: (スコア:0)
確かに、セキュリティソフトのオワコンの断末魔でしょうなあ。