アカウント名:
パスワード:
刑事はともかく、民事だと会社が相手なのかなーと雑に思ってた。社長の認識を問うても、そりゃ現場の事なんて「知らんがな」というのは当然のような気もする。
日本には組織罰の規定がないので、あくまで「経営をしていた個人」を対象にするしかないそうで。
別に、n日間の営業停止処分とかで良いと思うよ。
結果生じた第三者の損害に対する賠償責任を対象の組織に負わせれば、社会的責任の大きい大企業ほど大きな賠償を行う必要が生じる。つまり、結果的に負担能力に比例した懲罰になる。
鉄道会社、それもJR西のような広範囲に影響する場所で営業停止処分なんかされると、それによる社会的な被害のほうがでかいからなぁ・・・私鉄による振り替えが効く区間なら兎も角、そうでない場所とか大惨事だべ(山陽新幹線も当然のごとく止まる上、人口で考えたら広島周辺・岡山周辺や金沢以西あたりが影響でかそう)
無論、発生した被害をJR西に賠償請求はできる(裁判でも一定範囲は認められる可能性が高い)だろうけど、その訴訟コストとか結局被害者持ちだし、それでJR西が破綻したらそれはそれで困るわけで・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
訴える相手って法人じゃなくて社長なんだ? (スコア:0)
刑事はともかく、民事だと会社が相手なのかなーと雑に思ってた。
社長の認識を問うても、そりゃ現場の事なんて「知らんがな」というのは当然のような気もする。
Re: (スコア:0)
日本には組織罰の規定がないので、あくまで「経営をしていた個人」を対象にするしかないそうで。
Re: (スコア:0)
英米法の異常な司法制度でしかまともに機能しない(アメリカでだってまともには機能してない)と断言できる
実効性持たせるにはJRが反省するほど莫大な罰金を課す必要があるが、そんなのを場末の町工場にも平等にかけたら経済崩壊するぞ
Re: (スコア:0)
別に、n日間の営業停止処分とかで良いと思うよ。
結果生じた第三者の損害に対する賠償責任を対象の組織に負わせれば、
社会的責任の大きい大企業ほど大きな賠償を行う必要が生じる。
つまり、結果的に負担能力に比例した懲罰になる。
Re:訴える相手って法人じゃなくて社長なんだ? (スコア:0)
鉄道会社、それもJR西のような広範囲に影響する場所で営業停止処分なんかされると、それによる社会的な被害のほうがでかいからなぁ・・・
私鉄による振り替えが効く区間なら兎も角、そうでない場所とか大惨事だべ(山陽新幹線も当然のごとく止まる上、人口で考えたら広島周辺・岡山周辺や金沢以西あたりが影響でかそう)
無論、発生した被害をJR西に賠償請求はできる(裁判でも一定範囲は認められる可能性が高い)だろうけど、その訴訟コストとか結局被害者持ちだし、それでJR西が破綻したらそれはそれで困るわけで・・・