アカウント名:
パスワード:
刑事はともかく、民事だと会社が相手なのかなーと雑に思ってた。社長の認識を問うても、そりゃ現場の事なんて「知らんがな」というのは当然のような気もする。
これは 起訴だから 刑事じゃないかな?
> 起訴だから 刑事じゃないかな「業務上過失致死傷罪で強制起訴」だから、どこをどうとっても刑事裁判です。元々コメの人は、なんで民事だと思ったんですかねぇ。
ちなみに民事の場合は起訴じゃなくて「提訴」。公民の授業で習うと思うけど。受験科目じゃないから省略されたクチかな。
確かに民事訴訟では「訴えの提起」略して「提訴」というのが一般的なのですが、実は場面によっては「起訴」という言葉も出てくるのでややこしいのです(二重起訴、起訴命令など)。
なるほど、「訴えの提起」略して「起訴」なんですね。覚えました!
# あれ?
まあ、そうなんだと思います。民事では「起訴」を単独で使うことはまずないですが、なぜか他の言葉とくっつくと「起訴」も出てくるという。他にも「不起訴の合意」とか「起訴前の和解」というのもありました。
刑事の場合は「公訴の提起」を略して「起訴」といいます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
訴える相手って法人じゃなくて社長なんだ? (スコア:0)
刑事はともかく、民事だと会社が相手なのかなーと雑に思ってた。
社長の認識を問うても、そりゃ現場の事なんて「知らんがな」というのは当然のような気もする。
Re: (スコア:0)
これは 起訴だから 刑事じゃないかな?
刑事だよ (スコア:0)
> 起訴だから 刑事じゃないかな
「業務上過失致死傷罪で強制起訴」だから、どこをどうとっても刑事裁判です。元々コメの人は、なんで民事だと思ったんですかねぇ。
ちなみに民事の場合は起訴じゃなくて「提訴」。公民の授業で習うと思うけど。受験科目じゃないから省略されたクチかな。
Re:刑事だよ (スコア:1)
確かに民事訴訟では「訴えの提起」略して「提訴」というのが一般的なのですが、実は場面によっては「起訴」という言葉も出てくるのでややこしいのです(二重起訴、起訴命令など)。
Re: (スコア:0)
なるほど、「訴えの提起」略して「起訴」なんですね。
覚えました!
# あれ?
Re:刑事だよ (スコア:1)
まあ、そうなんだと思います。民事では「起訴」を単独で使うことはまずないですが、なぜか他の言葉とくっつくと「起訴」も出てくるという。他にも「不起訴の合意」とか「起訴前の和解」というのもありました。
刑事の場合は「公訴の提起」を略して「起訴」といいます。