アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
Wiki。 (スコア:4, 興味深い)
それはテキストベースで管理するとして。とりあえずPukiWiki [pukiwiki.org]がおすすめ。
Re:Wiki。 (スコア:0)
Re:Wiki。 (スコア:0)
Re:Wiki。 (スコア:3, 興味深い)
それでも半年くらいがんがん運用してても全履歴ファイルがせいぜい数MBにしかならなかった。GBじゃなく。
今時のHDDのサイズならば、楽勝だってことですね。
テキストって軽いメディアなんだな、と今更ながら感心した次第。
これが有りがちなOffice系ソフトとかだったらと思うと…
#Tikiの素朴(?)さが好きなのでG7。
#あとSwikiも(自分で運用したことはないがユーザーとして見る範囲で)良い感じです。
閑話休題。
Re:Wiki。 (スコア:-1, 余計なもの)
軽くないと思いますよ。
65535
10進数text = 65535 = 5byte
16進数text = 0xffff or ffffh = 6 or 5 byte
Binary = ffff = 2byte
文字列-->バイナリへの変換も必要ないので圧倒的にバイナリのほうが軽いです。
だからPC-98時代にはデータをbinで持つのは普通でしたね。
当時は「なんでUNIXとかって効率悪いtextでデータ持ってるの?」とか嘲笑してました。
割と最近でも3Dのデータをtextで持ってたり。
(floatをbinで持つのとtextで持つのでは大違い)
メンテナンス性がいいとか、
人にわかりやすいとか
Re:Wiki。 (スコア:1)
最初からコンテンツそのものがテキストならば問題ないわけですよね。
だからテキストという「メディア」は軽いわけです。
あと、そうでない場合にしても「("0xFFFF"と0xffffの比較でいえば)たかが3倍」でしかない、とも言えます。
例えば今自分が持ってるPCのHDDを、自分が書いたり読んだりする文章の生テキスト相当分だけで
埋めることを考えてみてください。はっきり言って一生かかっても無理じゃないかとビビって(笑)います俺。
じゃあなんでHDDとかはこんなに大きくなってしまったんでしょ
Re:Wiki。 (スコア:1)
PC8001上の CP/M 80 で sed や awk をパイプでつないで使っていました。
信ずる者は掬われる。