アカウント名:
パスワード:
たとえば中国でMacや自作PCを買う層の多くは、ほとんどの場合海賊版Win7をセットで入れていますからねあちらで200円くらい(もう少し安い?)日本でもオークションサイトなどで売っていて500円~1000円というところでしょうか
日本で流通しているものでは、非純正の怪しいDVD(ホログラムがない)とセットで、そのDVD上でしか通らない海賊版シリアルキーとセットになっているケースが多いようですね
そういう連中の多くはWin10無償アップグレードは海賊版検知が入るため受けられないわけです
海賊版のWindows10はないのだろうか?
> 海賊版のWindows10はないのだろうか?
ボリュームライセンスのキーを悪用したり、リフレッシュPC用のキーを悪用した事例はすでに存在します(たしか日本で販売されている中国製のタブレットでそういうキーでWinがプリインストールされていたという悲惨な事例もあったはず)
ただ、今のところは細工されたWindowsインストーライメージとセットで大量に有効なシリアルを偽造できるWin7のような状況には陥っていないようです(この辺はWin10でも時間の問題ではという話ですが)
昔、横浜のPCショップでハードディスクを買ったら、「サービス」でMS-DOSをコピーしてくれた、良い思い出wあの頃は全てがおおらかだった。家でインストールしてみたら、何枚目かのディスクで読み取りエラーが発生して、どうしてもその先に進まない。翌日またその店に行って、もう一度コピーしなおしてもらった自分もかなり図々しかったw
> 昔、横浜のPCショップでハードディスクを買ったら、「サービス」でMS-DOSをコピーしてくれた、良い思い出w> あの頃は全てがおおらかだった。> 家でインストールしてみたら、何枚目かのディスクで読み取りエラーが発生して、どうしてもその先に進まない。> 翌日またその店に行って、もう一度コピーしなおしてもらった自分もかなり図々しかったw
中国でiPhoneなど高めのスマホを売ってる店では、最初から脱獄して違法コピーのコンテンツやアプリ、ゲームを大量に入れてから客に渡すところが多くありますが自分が以前見た店舗では常連になれば違法コピーのコンテンツやアプリ、ゲームを入れ替えしてあげるって張り紙に書いてありましたねぇ
※ 本当にそういうサービスを受けられるのかどうかは不明
インドとかでも同じようなことが横行してそうではあります、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
海賊版の問題点 (スコア:1)
たとえば中国でMacや自作PCを買う層の多くは、
ほとんどの場合海賊版Win7をセットで入れていますからね
あちらで200円くらい(もう少し安い?)
日本でもオークションサイトなどで売っていて500円~1000円というところでしょうか
日本で流通しているものでは、
非純正の怪しいDVD(ホログラムがない)とセットで、
そのDVD上でしか通らない海賊版シリアルキーとセットになっているケースが多いようですね
そういう連中の多くはWin10無償アップグレードは海賊版検知が入るため受けられないわけです
Re: (スコア:0)
海賊版のWindows10はないのだろうか?
Re: (スコア:0)
> 海賊版のWindows10はないのだろうか?
ボリュームライセンスのキーを悪用したり、
リフレッシュPC用のキーを悪用した事例はすでに存在します
(たしか日本で販売されている中国製のタブレットでそういうキーでWinがプリインストールされていたという悲惨な事例もあったはず)
ただ、今のところは
細工されたWindowsインストーライメージとセットで大量に有効なシリアルを偽造できるWin7のような状況には陥っていないようです
(この辺はWin10でも時間の問題ではという話ですが)
Re: (スコア:0)
昔、横浜のPCショップでハードディスクを買ったら、「サービス」でMS-DOSをコピーしてくれた、良い思い出w
あの頃は全てがおおらかだった。
家でインストールしてみたら、何枚目かのディスクで読み取りエラーが発生して、どうしてもその先に進まない。
翌日またその店に行って、もう一度コピーしなおしてもらった自分もかなり図々しかったw
Re: (スコア:0)
> 昔、横浜のPCショップでハードディスクを買ったら、「サービス」でMS-DOSをコピーしてくれた、良い思い出w
> あの頃は全てがおおらかだった。
> 家でインストールしてみたら、何枚目かのディスクで読み取りエラーが発生して、どうしてもその先に進まない。
> 翌日またその店に行って、もう一度コピーしなおしてもらった自分もかなり図々しかったw
中国でiPhoneなど高めのスマホを売ってる店では、
最初から脱獄して違法コピーのコンテンツやアプリ、ゲームを大量に入れてから客に渡すところが多くありますが
自分が以前見た店舗では
常連になれば違法コピーのコンテンツやアプリ、ゲームを入れ替えしてあげるって張り紙に書いてありましたねぇ
※ 本当にそういうサービスを受けられるのかどうかは不明
インドとかでも同じようなことが横行してそうではあります、