アカウント名:
パスワード:
無償アップデート期間にアップデートしなかったんだ?XPを10にアップデートってことなら、そんな古いハードに10は入らないんじゃないかな
Vista → Windows 8 → Windows 10 で問題なく使えてます。
ちと遅いという事はあるが、日常的には問題無し。Noteなんで、 Desktopなら、もっと楽じゃないかと。
Vista>7>8>10は少しずつ軽くなってるらしいから、Vista以降からならむしろ10の方がマシなんじゃないの。Xpからはよく分からないけど、Vista発売当時はXpからアップデートさせてたんだから、それよりは良いと思う。ただし、例のなんとかビットをサポートしてるCPUは必須。Xp時代のPentium4とかPentiumMは、サポートしてないのも多いはず。
言われてみれば、そんな気も。Vistaの頃から、速くは無かった。
> Xp時代のPentium4とかPentiumMは、サポートしてないのも多いはず。この辺のでちゃんと動いているのが残っているか疑問。今、残ってるとすると、Vistaが出た頃かと思う。それでも 10年。もう一台の Vista(Desktop)は既にお亡くなりになっている。起動がひたすら、遅かった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
どうして (スコア:1)
無償アップデート期間にアップデートしなかったんだ?
XPを10にアップデートってことなら、そんな古いハードに10は入らないんじゃないかな
Re: (スコア:1)
Vista → Windows 8 → Windows 10 で問題なく使えてます。
ちと遅いという事はあるが、日常的には問題無し。
Noteなんで、 Desktopなら、もっと楽じゃないかと。
Re: (スコア:0)
Vista>7>8>10は少しずつ軽くなってるらしいから、Vista以降からならむしろ10の方がマシなんじゃないの。
Xpからはよく分からないけど、Vista発売当時はXpからアップデートさせてたんだから、それよりは良いと思う。
ただし、例のなんとかビットをサポートしてるCPUは必須。
Xp時代のPentium4とかPentiumMは、サポートしてないのも多いはず。
Re:どうして (スコア:1)
言われてみれば、そんな気も。
Vistaの頃から、速くは無かった。
> Xp時代のPentium4とかPentiumMは、サポートしてないのも多いはず。
この辺のでちゃんと動いているのが残っているか疑問。
今、残ってるとすると、Vistaが出た頃かと思う。それでも 10年。
もう一台の Vista(Desktop)は既にお亡くなりになっている。
起動がひたすら、遅かった。