アカウント名:
パスワード:
海外では3円/kwh切るところも出てきてるのに最初に馬鹿高い価格設定にしてしまったために下がったと言っても買取価格がまだまだ高すぎる
補助金あってその価格でしょ。日本もどんどん増えていくけど・・・
負担は2兆円超へ 太陽光のいまhttps://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0629.html [nhk.or.jp]
違うよ。3円/kwh切るってのはチリのことだと思うけどチリには固定価格買取制度は無いよ。
チリは、1982年に世界で初めて電力自由化を成し遂げた、新自由主義的改革の先駆者である。現地で話を聞くと、固定価格買取制度や補助金に対して否定的な意見が多く、RPSのみ採用している。何よりも、「自然エネルギーはコストが安いから補助金など必要ない」というのだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
3円/kwh (スコア:0)
海外では3円/kwh切るところも出てきてるのに
最初に馬鹿高い価格設定にしてしまったために
下がったと言っても買取価格がまだまだ高すぎる
Re: (スコア:0)
補助金あってその価格でしょ。日本もどんどん増えていくけど・・・
負担は2兆円超へ 太陽光のいま
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0629.html [nhk.or.jp]
Re:3円/kwh (スコア:1)
補助金あってその価格でしょ。日本もどんどん増えていくけど・・・
違うよ。3円/kwh切るってのはチリのことだと思うけどチリには固定価格買取制度は無いよ。
チリは、1982年に世界で初めて電力自由化を成し遂げた、新自由主義的改革の先駆者である。現地で話を聞くと、固定価格買取制度や補助金に対して否定的な意見が多く、RPSのみ採用している。何よりも、「自然エネルギーはコストが安いから補助金など必要ない」というのだ。