いやー、未だに製品としての発売すらなされていない(英語版は出たんだっけ?)モノは比較の対象にはし辛いでしょう。
なにしろこの手の大規模導入ともなれば、事前のテストとかにある程度の時間を取るものですし、もしCUI(と言っていいのかな?)での管理・運用が重要だとしても、そのノウハウをゼロから構築するよりは、今あるノウハウをいくらでも引き出せる既存製品の方が諸々のコストも低そうですし。
で、もし、実際に出てきた Windows Server 2003 のCUIによる管理・運用がUNIX系統に類似しているなら、ソレこそわざわざWindowsを選択するまでもない訳ですし。
評価のポイント (スコア:3, すばらしい洞察)
ここで重要なのはライセンスポリシーはともかくとして, 管理コストでLinuxの方が優位に立ったことでしょう.
最近Microsoftは盛んにTCOにおいてWindowsがLinuxよりも優れるといったキャンペーンを繰り広げてきたわけですが, それが完璧に否定されたっていうのは痛いと思います. まあ, WindowsのGUIを使用し
Re:そういえばWindowsServer2003は (スコア:1)
ようやく他に追いついたってだけの話なのかもしれませんけど(ーー;
Re:そういえばWindowsServer2003は (スコア:3, 興味深い)
なにしろこの手の大規模導入ともなれば、事前のテストとかにある程度の時間を取るものですし、もしCUI(と言っていいのかな?)での管理・運用が重要だとしても、そのノウハウをゼロから構築するよりは、今あるノウハウをいくらでも引き出せる既存製品の方が諸々のコストも低そうですし。
で、もし、実際に出てきた Windows Server 2003 のCUIによる管理・運用がUNIX系統に類似しているなら、ソレこそわざわざWindowsを選択するまでもない訳ですし。
他にも、Windows系の製品はテスト完了時には既に次のバージョンが完成間近というコトになるのもマイナス要因と取られかねませんし。
コレは、製品寿命が短くなるとか、サポート期間の終了日が決まってくるとか、そういうオハナシではなく、新しい版になると管理・運営方法そのものに大変革があったり、今まで使ってた機能がなくなってしまうとか、新しく面白そうな機能が出てくるとか、そういうハナシで。
まあ、他のモノでも同様ではありますが、少なくともオープンソースとかならば、いざとなれば自力でメンテすることも出来ますし、ドイツとかなら自治体独自のディストリビューションを作ったり、そのディストリビューションメンテ要員を雇用したり、それくらいはしそうですが、Windows系統にはソレは望めないという程度ですが。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-