アカウント名:
パスワード:
そもそも、40代、50代、60代の半分ぐらいしか20代の人口がいないのだから、人口比的に40代、50代、60代の半分ぐらいに減るのは当然だろう。
少ないことは少ないが、半分ってほどでもないな。現役世代で最も多い40代の6割くらいか。
ただ10年前と比べて20代が減ってるということなので、比べるなら今の30代。30代と比べると20代の人口比は9割くらいじゃないかな。
ただ、バブルのころに採用された50歳前後のSEが多いというのはどうだろう。バブル採用の大手企業のSEってろくでもないよ。そんなのが生き残れてるんだろうか。とっくにリストラされてるんじゃないだろうか。
20代のSEが極端に少なくなってるのは、単純にほかの職種へシフトしているからだと思う。今の40代くらいの人が置かれた「給料が安くて休みも少
教育の無償化をするなら、それよりも先にモラトリアム化している高校大学教育を健全化しないと。(義務教育も見直し必要だが)今のままでは何年間も遊ばせるために税金を使うようなもの。
CSを独学出来なくなった事が大きいように思う。
昔なら、大きい本屋へ行けば、共立出版とかの本が手に入り、色々勉強も出来た。会社へ入ってから渋谷の大盛堂(前の)でクレジットで毎月1万以上買っていたら、レジのおばちゃんに、「あんた大丈夫?」とか聞かれたり。
第五世代コンピューターが大成功を逃した頃から、全く見られなくなってしまったんですよね。
CSは大学で拝領しなければならないような奥義ではなく、万人が学ぶべき基礎なのに、隠してしまっているのが💩(くそ)です。
CS以外のコンピュータ関連の書籍が増えたことで割合が減少しただけで、大きな書店に行けば今でも計算機科学の教科書は十分に入手可能だと思いますが。インターネットとAmazonが普及したおかげで学会誌とか買わなくても著名な論文にあたることができたり海外の教科書を容易に入手できたりと、昔よりもむしろ環境はよくなってると思いますよ。
別ACですが。
大きさに関係なく、本屋さん自体も減っちゃってるんですよね…。特に田舎だと。Computer Science関係の本が置いてあるような本屋さんは稀なんで、初学者や独学者のとっつきにくさは格段にアップしている印象があります。ちなみにこちらは人口80万人程度の田舎県(一応首都圏です。笑)ですが、「置いてある」レベルでも稀ですし「選ぼう」なんて贅沢は難しいですね(2時間かけて東京に出るほうが早いかも)。
インターネットとAmazonが普及したおかげで
全ての人がこの恩恵に浴せればいいんですが、学ぼうとする人のうち、手当たり次第に本を読んで
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
人口比を考えたら? (スコア:3, 参考になる)
そもそも、40代、50代、60代の半分ぐらいしか20代の人口がいないのだから、人口比的に40代、50代、60代の半分ぐらいに減るのは当然だろう。
Re: (スコア:0)
少ないことは少ないが、半分ってほどでもないな。
現役世代で最も多い40代の6割くらいか。
ただ10年前と比べて20代が減ってるということなので、比べるなら今の30代。
30代と比べると20代の人口比は9割くらいじゃないかな。
ただ、バブルのころに採用された50歳前後のSEが多いというのはどうだろう。
バブル採用の大手企業のSEってろくでもないよ。
そんなのが生き残れてるんだろうか。とっくにリストラされてるんじゃないだろうか。
20代のSEが極端に少なくなってるのは、単純にほかの職種へシフトしているからだと思う。
今の40代くらいの人が置かれた「給料が安くて休みも少
Re:人口比を考えたら? (スコア:0)
教育の無償化をするなら、それよりも先にモラトリアム化している高校大学教育を健全化しないと。
(義務教育も見直し必要だが)
今のままでは何年間も遊ばせるために税金を使うようなもの。
たぶんどうでもいい。
Re: (スコア:0)
CSを独学出来なくなった事が大きいように思う。
昔なら、大きい本屋へ行けば、共立出版とかの本が手に入り、色々勉強も出来た。
会社へ入ってから渋谷の大盛堂(前の)でクレジットで毎月1万以上買っていたら、
レジのおばちゃんに、「あんた大丈夫?」とか聞かれたり。
第五世代コンピューターが大成功を逃した頃から、全く見られなくなってしまったんですよね。
CSは大学で拝領しなければならないような奥義ではなく、万人が学ぶべき基礎なのに、
隠してしまっているのが💩(くそ)です。
Re: (スコア:0)
CS以外のコンピュータ関連の書籍が増えたことで割合が減少しただけで、大きな書店に行けば今でも計算機科学の教科書は十分に入手可能だと思いますが。インターネットとAmazonが普及したおかげで学会誌とか買わなくても著名な論文にあたることができたり海外の教科書を容易に入手できたりと、昔よりもむしろ環境はよくなってると思いますよ。
Re: (スコア:0)
別ACですが。
大きさに関係なく、本屋さん自体も減っちゃってるんですよね…。
特に田舎だと。
Computer Science関係の本が置いてあるような本屋さんは稀なんで、
初学者や独学者のとっつきにくさは格段にアップしている印象があります。
ちなみにこちらは人口80万人程度の田舎県(一応首都圏です。笑)ですが、「置いてある」レベルでも稀ですし「選ぼう」なんて贅沢は難しいですね(2時間かけて東京に出るほうが早いかも)。
全ての人がこの恩恵に浴せればいいんですが、学ぼうとする人のうち、手当たり次第に本を読んで
Re: (スコア:0)