アカウント名:
パスワード:
更新がありますってんで見に行くと最新だよって言われて、仕方ないからmozilla.orgに取りに行くとか、リリースノートがないからmo(略って状況は改善されるんだろうか。ちょっと前からリリースノートは英語版ページに飛ばされるようになってるね。
ので、https://www.mozilla.org/en-US/ [mozilla.org]のように/en-US/をつけてアクセスしていました。
リリースノートだったら、https://www.mozilla.org/en-US/firefox/52.2.1/releasenotes/ [mozilla.org]とか。
今後はその必要がなくなるなら喜ばしいことですねえ。
自分もそれがあったのでUS版をインストールしちゃえば楽じゃね?って思ってUS版を使ってました。
そう、それ。Mozilla Japanはお呼びじゃないので、社名変更に伴ってリダイレクトされなくなるのなら、むしろありがたい。既にmozilla.org側にjaページも用意されているようだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
不便だったのがMozilla Japanせいかどうか (スコア:0)
更新がありますってんで見に行くと最新だよって言われて、仕方ないからmozilla.orgに取りに行くとか、リリースノートがないからmo(略
って状況は改善されるんだろうか。
ちょっと前からリリースノートは英語版ページに飛ばされるようになってるね。
Re:不便だったのがMozilla Japanせいかどうか (スコア:3, 興味深い)
Re:不便だったのがMozilla Japanせいかどうか (スコア:1)
ので、https://www.mozilla.org/en-US/ [mozilla.org]のように/en-US/をつけてアクセスしていました。
リリースノートだったら、https://www.mozilla.org/en-US/firefox/52.2.1/releasenotes/ [mozilla.org]とか。
今後はその必要がなくなるなら喜ばしいことですねえ。
Re: (スコア:0)
自分もそれがあったのでUS版をインストールしちゃえば楽じゃね?
って思ってUS版を使ってました。
Re: (スコア:0)
そう、それ。
Mozilla Japanはお呼びじゃないので、社名変更に伴ってリダイレクトされなくなるのなら、むしろありがたい。
既にmozilla.org側にjaページも用意されているようだし。