アカウント名:
パスワード:
農協の仕事って贅肉削ったら農家が自前で捌けない産品の売却先と素早い流通の確保に代金回収だけ全国区で展開する競合が出現しないのは農家が過保護を望むからなのか?法律なのか?
農協の中核事業は営農というのがある。たぶんこれがキモ。
営農とは、文字通り農業の運営を助ける…と言うのもの。非常に多岐に渡り、作物の栽培方法の指導、市況などの情報の提供、新しい栽培方法の連絡や、防除に関する法律の確認に認可の取り纏め等などを実施するところ。さらには、地域的にブランド力が落ちてきたような、収益性が落ちてきたような作物から別の作物に転換を促す、と言った様なことも行っている。これらはコミュニティとしても機能していて、同じ作物を作っている生産農家を「部会」(※地方によって呼び名が異なる)としてまとめて、情報交換するなどが行
自分の都合が良い所は「強み」気にくわないところを「参入障壁」
なーんて言い換えているうちはどうにもなりませんよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
なんか参入規制でもあるんかね (スコア:1)
農協の仕事って贅肉削ったら
農家が自前で捌けない産品の売却先と素早い流通の確保に代金回収だけ
全国区で展開する競合が出現しないのは農家が過保護を望むからなのか?法律なのか?
Re: (スコア:5, 興味深い)
農協の中核事業は営農というのがある。たぶんこれがキモ。
営農とは、文字通り農業の運営を助ける…と言うのもの。
非常に多岐に渡り、作物の栽培方法の指導、市況などの情報の提供、新しい栽培方法の連絡や、防除に関する法律の確認に認可の取り纏め等などを実施するところ。さらには、地域的にブランド力が落ちてきたような、収益性が落ちてきたような作物から別の作物に転換を促す、と言った様なことも行っている。
これらはコミュニティとしても機能していて、同じ作物を作っている生産農家を「部会」(※地方によって呼び名が異なる)としてまとめて、情報交換するなどが行
Re: (スコア:2)
Re:なんか参入規制でもあるんかね (スコア:0)
自分の都合が良い所は「強み」
気にくわないところを「参入障壁」
なーんて言い換えているうちはどうにもなりませんよ