アカウント名:
パスワード:
消費者庁が問題視してるのは本件だけだろ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/18/news077.html [itmedia.co.jp]『アイテムマッチは、デフォルトの検索結果「おすすめ順」には現在も表示されいるが、名称をこのほど、「ストアのイチオシ」に変更。検索結果画面に「ストアのイチオシ」を説明するページへのリンクを設けた。名称変更は、消費者庁のアドバイスを受けて行ったという。』
「人気売れ筋商品ランキング」を表示させると、1~20位まで並べた後に21位目が来る位置に同じフォーマットで「PR」が表示されていますね。極度に紛らわしいのは止めたようだが、それでも誤認を狙う作戦はポリシーらしい。
タレコミにリンクがある朝日の記事から辿れる記事 [asahi.com]によると、6月の時点で
> サイト内の広告を出すように働きかけるページに「通常の検索結果と差異のないデザインで表示されるため、>『いかにも広告』という印象を与えずにお客様にアピールできる」と記載していたことがわかった。
なんて宣伝をやっていたらしい…
# ヤフーの社員の漢字辞書は「カモ」と打つと「お客様」に変換するのだろう
お客様はカモ様です
個人投資家を「ゴミ」とか「ドブ」とか呼んでいた(今はどうなんだろう?)証券会社とどちらが酷いかね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
「も」じゃねーよ (スコア:0)
消費者庁が問題視してるのは本件だけだろ。
Re: (スコア:0)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/18/news077.html [itmedia.co.jp]
『アイテムマッチは、デフォルトの検索結果「おすすめ順」には現在も表示されいるが、名称をこのほど、「ストアのイチオシ」に変更。検索結果画面に「ストアのイチオシ」を説明するページへのリンクを設けた。名称変更は、消費者庁のアドバイスを受けて行ったという。』
Re: (スコア:0)
「人気売れ筋商品ランキング」を表示させると、1~20位まで並べた後に
21位目が来る位置に同じフォーマットで「PR」が表示されていますね。
極度に紛らわしいのは止めたようだが、それでも誤認を狙う作戦はポリシーらしい。
Re:「も」じゃねーよ (スコア:1)
タレコミにリンクがある朝日の記事から辿れる記事 [asahi.com]によると、6月の時点で
> サイト内の広告を出すように働きかけるページに「通常の検索結果と差異のないデザインで表示されるため、
>『いかにも広告』という印象を与えずにお客様にアピールできる」と記載していたことがわかった。
なんて宣伝をやっていたらしい…
# ヤフーの社員の漢字辞書は「カモ」と打つと「お客様」に変換するのだろう
Re:「も」じゃねーよ (スコア:1)
お客様はカモ様です
Re: (スコア:0)
個人投資家を「ゴミ」とか「ドブ」とか呼んでいた(今はどうなんだろう?)証券会社とどちらが酷いかね?