アカウント名:
パスワード:
本気で国を守りたいなら、1000人じゃあ少ない。10倍の1万人ぐらいは必要でしょう。
今後10年~20年も経たないうちに、戦争と国防の主戦場はサイバー空間になるよ。
それってつまり、陸海空プラス電網ってことで、現在の自衛隊員5万人弱に対し、電網担当が20%ぐらい居るべき。
そんなもんAIにやらせればよろしい。
老人介護なんかも全部ロボットがやればいいよね
その通り。機械ができることはすべて機械化すればいい。実際、看護学の世界でも、AI化、ロボット化はホットな話題で、推進する方向で動いている。人間の看護師にかかる負担が減る分、ホスピタリティに特化できる。看護を受ける側にとってもいい話だ。
その通りにうまくいくかが問題だけどな。官僚のアホさ加減を見てると日本は中国あたりの成功例を真似るだけだろうな。
自分がそれで食ってるわけじゃないからいいんだが、介護のように高度な認知と運動機能を要求するタスクを、単に人手が足りないからロボット化したいという意見には正直辟易するんだよな…
ペッパー君がラジオ体操の見本をやってくれる位ならできるだろうけど、人間を抱えさすとか柔らかいものを掴ませるような機能を求めるでしょ。それはまだまだ遥か先だから…
> 自分がそれで食ってるわけじゃないからいいんだが、介護のように高度な認知と運動機能を要求するタスクを、> 単に人手が足りないからロボット化したいという意見には正直辟易するんだよな…
自動で洗ってくれる湯船とか、遠隔操作で駆けつけできるドローンとか、人を抱えて持ち運べる補助アームとか、働く人を楽にするための技術はかなり導入できそう。
人を抱えて持ち運べる補助アームくらいなら割と昔から話は聞いたことある。導入が進まないのはサイズやコストの問題らしい。AIは関係ない。
湯船にしても、人体を自動で洗うのはかなり難しそうだ。前後左右からシャワーをかけて汚れを落とす湯船とかもしあればそれなりに便利そうだが、これも結局はコストがね。#コレなんかはかなり近そうかな? http://www.hni.co.jp/shop/p07.html [hni.co.jp]#ただしAIとかは全く関係ない。あと価格やランニングコストがなー
AIやロボット化によってコストをさらに押し上げることはあっても、AIが問題解決してくれることはなさそう。
直接物体を取り扱う操作は難しいんだよ。ロボットが人間や毛布や衣服とか形状の定まらない柔らかいものを掴むような操作は。ロボットだって手を動かして作業するより受付で愛想笑いしている方が楽なんだ。というか現状のロボット技術ではそれしかできん。人工知能があってようやくボールペンを持てるかどうかだ。
看護の仕事はそれだけではないので。もちろん、容易にロボット化できる部分と、そうでない部分がある。
規格品しか取り扱わないロボットなら構わないが。トレイとか、コンテナとか、人間の座っている椅子とか。人工知能とは何も関係ないけどな。
1万人が盾を装備して敵からのF5アタックを防ぐんですね。しかし、人民解放軍相手だと足りない気もする。
ソフトウェア関係では人数以上に質が重要だと思う人月の神話は銀の弾丸ではない
真っ向から否定してしまっているソフトウェア業界が悪い
人月の神話はそういう話ではなかった気がするけどなー。どちらかというと人員不足、能力不足が判明した後で人員の変更・追加投入を行うと却って作業時間が増えるって話だった気がするけどな。読んだのはだいぶ前なので覚えていないが。目的と対象を考えると千人でも少ない気はするが。全員が技術者というわけでもないだろうし。
まあ、1000人から始めるってのは悪くはないかと。いきなりたくさん集めても組織の運用ノウハウが足らないとあれだし。
そもそもカウンターパートとして発足させてたのをさらに充足させようってことですからね。むしろ増員ペースが速い気がしないでもない。パヨチンみたいなの増やされても国防にはマイナスだしな。
ほんと旨く回せるんだろうか。それとも大量の下っ端を使える体制になったんですかね。でもそれだと保全隊と仕事が被りそうな気もするなぁ・・・どういう性格にするのだろうか。
あと、少ないとかいってる奴がいるが、1000人って連隊~団規模だぞ。今の自衛隊では結構な規模の部隊になる。
北朝鮮のサイバー部隊は7700人規模南北サイバー戦争勃発 北朝鮮部隊7700人規模(1/2ページ) - 産経WEST [sankei.com]この記事だと1700人と7700人で数字が混在しておるので分かりにくいですが、ハッカーが1700人で、指揮系統その他含めて7700人という解釈でいいのですかね。そう考えると防衛省の計画もこれくらいの規模を想定していそうですね。
>米国防総省が、北朝鮮のサイバー戦能力をシュミュレーションした結果、米軍司令部の機能を麻痺させたり>米国のインフラ設備にダメージを与えられるレベルを保持しているとの分析情報もある。やり過ぎると米国を刺激する展開。
実働部隊が1700人で実働部隊を監視する人がさらに1700人で監視する人を監視する人が1700人ほど必要でそれらを世話する1700人と世話人を監視する1700人を加えれば7800人。うむ、だいたい帳尻あった。
先生ー電球の交換は誰がするんですかー
「現在の自衛隊員5万人弱」って、陸自だけで20万人くらいはいるんですが…
防衛で1000人なんて多すぎる。攻撃でということなら少なすぎるが。
それよりな、民間企業でそういうセキュリティ人材が活用できるようにすべきなんだよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
増員は正解、でも少なすぎ (スコア:1)
本気で国を守りたいなら、1000人じゃあ少ない。
10倍の1万人ぐらいは必要でしょう。
今後10年~20年も経たないうちに、
戦争と国防の主戦場はサイバー空間になるよ。
それってつまり、陸海空プラス電網ってことで、
現在の自衛隊員5万人弱に対し、電網担当が20%ぐらい居るべき。
Re: (スコア:0)
そんなもんAIにやらせればよろしい。
Re: (スコア:0)
老人介護なんかも全部ロボットがやればいいよね
Re: (スコア:0)
その通り。
機械ができることはすべて機械化すればいい。
実際、看護学の世界でも、AI化、ロボット化はホットな話題で、推進する方向で動いている。
人間の看護師にかかる負担が減る分、ホスピタリティに特化できる。
看護を受ける側にとってもいい話だ。
Re: (スコア:0)
その通りにうまくいくかが問題だけどな。
官僚のアホさ加減を見てると日本は中国あたりの成功例を真似るだけだろうな。
Re: (スコア:0)
自分がそれで食ってるわけじゃないからいいんだが、介護のように高度な認知と運動機能を要求するタスクを、
単に人手が足りないからロボット化したいという意見には正直辟易するんだよな…
ペッパー君がラジオ体操の見本をやってくれる位ならできるだろうけど、人間を抱えさすとか柔らかいものを
掴ませるような機能を求めるでしょ。それはまだまだ遥か先だから…
Re:増員は正解、でも少なすぎ (スコア:1)
> 自分がそれで食ってるわけじゃないからいいんだが、介護のように高度な認知と運動機能を要求するタスクを、
> 単に人手が足りないからロボット化したいという意見には正直辟易するんだよな…
自動で洗ってくれる湯船とか、遠隔操作で駆けつけできるドローンとか、
人を抱えて持ち運べる補助アームとか、働く人を楽にするための技術はかなり導入できそう。
Re: (スコア:0)
人を抱えて持ち運べる補助アームくらいなら割と昔から話は聞いたことある。
導入が進まないのはサイズやコストの問題らしい。AIは関係ない。
湯船にしても、人体を自動で洗うのはかなり難しそうだ。前後左右からシャワーをかけて
汚れを落とす湯船とかもしあればそれなりに便利そうだが、これも結局はコストがね。
#コレなんかはかなり近そうかな? http://www.hni.co.jp/shop/p07.html [hni.co.jp]
#ただしAIとかは全く関係ない。あと価格やランニングコストがなー
AIやロボット化によってコストをさらに押し上げることはあっても、AIが問題解決してくれることはなさそう。
Re: (スコア:0)
直接物体を取り扱う操作は難しいんだよ。ロボットが人間や毛布や衣服とか形状の定まらない柔らかいものを掴むような操作は。
ロボットだって手を動かして作業するより受付で愛想笑いしている方が楽なんだ。というか現状のロボット技術ではそれしかできん。
人工知能があってようやくボールペンを持てるかどうかだ。
Re: (スコア:0)
看護の仕事はそれだけではないので。
もちろん、容易にロボット化できる部分と、そうでない部分がある。
Re: (スコア:0)
規格品しか取り扱わないロボットなら構わないが。トレイとか、コンテナとか、人間の座っている椅子とか。人工知能とは何も関係ないけどな。
Re: (スコア:0)
1万人が盾を装備して敵からのF5アタックを防ぐんですね。
しかし、人民解放軍相手だと足りない気もする。
Re: (スコア:0)
ソフトウェア関係では人数以上に質が重要だと思う
人月の神話は銀の弾丸ではない
Re: (スコア:0)
真っ向から否定してしまっている
ソフトウェア業界が悪い
Re: (スコア:0)
人月の神話はそういう話ではなかった気がするけどなー。どちらかというと人員不足、能力不足が判明した後で人員の変更・追加投入を行うと却って作業時間が増えるって話だった気がするけどな。
読んだのはだいぶ前なので覚えていないが。目的と対象を考えると千人でも少ない気はするが。全員が技術者というわけでもないだろうし。
Re: (スコア:0)
まあ、1000人から始めるってのは悪くはないかと。
いきなりたくさん集めても組織の運用ノウハウが足らないとあれだし。
Re: (スコア:0)
そもそもカウンターパートとして発足させてたのをさらに充足させようってことですからね。
むしろ増員ペースが速い気がしないでもない。
パヨチンみたいなの増やされても国防にはマイナスだしな。
ほんと旨く回せるんだろうか。それとも大量の下っ端を使える体制になったんですかね。
でもそれだと保全隊と仕事が被りそうな気もするなぁ・・・どういう性格にするのだろうか。
あと、少ないとかいってる奴がいるが、1000人って連隊~団規模だぞ。
今の自衛隊では結構な規模の部隊になる。
Re: (スコア:0)
北朝鮮のサイバー部隊は7700人規模
南北サイバー戦争勃発 北朝鮮部隊7700人規模(1/2ページ) - 産経WEST [sankei.com]
この記事だと1700人と7700人で数字が混在しておるので分かりにくいですが、
ハッカーが1700人で、指揮系統その他含めて7700人という解釈でいいのですかね。
そう考えると防衛省の計画もこれくらいの規模を想定していそうですね。
>米国防総省が、北朝鮮のサイバー戦能力をシュミュレーションした結果、米軍司令部の機能を麻痺させたり
>米国のインフラ設備にダメージを与えられるレベルを保持しているとの分析情報もある。
やり過ぎると米国を刺激する展開。
Re: (スコア:0)
実働部隊が1700人で
実働部隊を監視する人がさらに1700人で
監視する人を監視する人が1700人ほど必要で
それらを世話する1700人と世話人を監視する1700人を加えれば7800人。
うむ、だいたい帳尻あった。
Re: (スコア:0)
先生ー
電球の交換は誰がするんですかー
Re: (スコア:0)
「現在の自衛隊員5万人弱」って、陸自だけで20万人くらいはいるんですが…
Re: (スコア:0)
防衛で1000人なんて多すぎる。
攻撃でということなら少なすぎるが。
それよりな、民間企業でそういうセキュリティ人材が活用できるようにすべきなんだよ。
Re:増員は正解、でも少なすぎ (スコア:1)