アカウント名:
パスワード:
>ヤマトが受けているアマゾンの荷物の平均単価は270~280円。これは2013年に佐川急便が利益が出ないとしてアマゾンの仕事から撤退したときの価格に等しい。
>アマゾンを悩ませているのは、ヤマトが値上げのみならず総量コントロールの対象にしていること。
>さらなる追加料金を支払ってヤマトに委託するのか、それとも日本郵便に委託するのか。
佐川に「ヤマトと同じ条件(470円)でいいからやってくれないか」と言えば、受けてくれるんじゃないかな。
佐川に「ヤマトと同じ条件(荷物を蹴らない、投げない)でいいからやってくれないか」と言っても、受けてくれないんじゃないかな。
月総数10万箱程度の我が社でも佐川は圏内(関東→関東、関西→関西)だったら300円台後半です。倉庫が日本中にあるアマゾンなら、400円台後半なら佐川も喜んでやるんじゃないですかね。
あと数年前までは、赤字覚悟で日本郵便がシェア拡大を狙っていましたが赤字続きでその路線も危ぶまれています。まだシェア拡大を狙っているならヤマトの穴埋めをしにくるのではという噂もあります。
あとはヤマトでも日本郵便でも佐川でもない地方の運送会社もわずかながら(とはいえとんでもない数量ですが)アマゾンから請け負っています。アマゾンから受注するということで銀行から融資を引っ張ってこれたので、数年前に比べると設備投資と自認確保にかなりお金を掛けた会社もあります。(数年前は電話しか再配達受付がなかったのに、ネットからも受付できるようにした等)ここにも恩恵が出てくるかもしれませんので、地方の運送業界も今回の値上げには期待しています。
ITもブラックが多いですが、運送業界は大手が最大のブラックなので通販利用しているみなさんは多少の値上がりがあっても温かい目で見てくれると幸いです。
つっても、佐川じゃ「デリバリープロバイダ」よりマシかどうかって話。Amazonにとっちゃどうでもいい話かもしれんが、ユーザーに取っちゃ荷物が「無事」に届くかの話だ。
なんか佐川ボロクソに言ってるひとが複数いるような気がするが、Amazonの荷物って2013年までは佐川メインだったんだよね?
#しかも当時より単価も上げれば労働者の待遇もよくなるはずだし。
>月総数10万箱程度の我が社でも佐川は圏内(関東→関東、関西→関西)だったら300円台後半です。>倉庫が日本中にあるアマゾンなら、400円台後半なら佐川も喜んでやるんじゃないですかね。
アマゾン以外の通販で佐川に何回か当たったことあるけど、「宅配屋」じゃなくて「運送屋」なイメージ。
頑なまでにマンションの宅配ボックスを使わない。 配達記録を見てみたら「持ち帰りました」が何日か繰り返された。 アマと楽天の祭りに同時に引っかかったので「宅配ボックスが満杯だったかな?」と思ったが 帰宅してみると全部空き。クレカ以外の宅配屋や郵便小包だったらボックスに入れているシチュ。 佐川のウェブで詳細な個人情報登録して、ユーザID発行して、届け先を「宅配ボックス」にしないと宅配ボックスに入れてくれなかった。 宅配ボックスに入っているのをみたら小さくて軽い包装箱。
amazonn対応したらヤマト以上に破たんすんじゃないの
宅配ボックスに入っているのをみたら小さくて軽い包装箱。
この場合の正解って、何なんでしょ。印鑑取り荷物をポストにねじ込んだら、それもまずいよ。
「届け先を詳細に書かなくても宅配ボックスに入れること」でしょ???
最終的に宅配ボックスにおいていい荷物(=印鑑必要じゃない)だったのに、持ち帰り数日繰り返してた、と読めるけど?
配達員次第でしょうね。うちの場合は、宅配ボックス設置後、即日使ってくれました。連絡とか依頼とかいるかなとか思っていたのに、まったく不要。よほど持ち帰りが多いんだろうなと。
「身内も」ブラック味わってるという意味ではIT大手のブラック(周りに全部押し付け)よりはマシかも。。w
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
総量規制のほうがモンダイだが (スコア:0)
>ヤマトが受けているアマゾンの荷物の平均単価は270~280円。これは2013年に佐川急便が利益が出ないとしてアマゾンの仕事から撤退したときの価格に等しい。
>アマゾンを悩ませているのは、ヤマトが値上げのみならず総量コントロールの対象にしていること。
>さらなる追加料金を支払ってヤマトに委託するのか、それとも日本郵便に委託するのか。
佐川に「ヤマトと同じ条件(470円)でいいからやってくれないか」と言えば、受けてくれるんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
佐川に「ヤマトと同じ条件(荷物を蹴らない、投げない)でいいからやってくれないか」と言っても、受けてくれないんじゃないかな。
Re:総量規制のほうがモンダイだが (スコア:5, 興味深い)
月総数10万箱程度の我が社でも佐川は圏内(関東→関東、関西→関西)だったら300円台後半です。
倉庫が日本中にあるアマゾンなら、400円台後半なら佐川も喜んでやるんじゃないですかね。
あと数年前までは、赤字覚悟で日本郵便がシェア拡大を狙っていましたが赤字続きでその路線も危ぶまれています。
まだシェア拡大を狙っているならヤマトの穴埋めをしにくるのではという噂もあります。
あとはヤマトでも日本郵便でも佐川でもない地方の運送会社もわずかながら(とはいえとんでもない数量ですが)アマゾンから請け負っています。
アマゾンから受注するということで銀行から融資を引っ張ってこれたので、数年前に比べると設備投資と自認確保にかなりお金を掛けた会社もあります。
(数年前は電話しか再配達受付がなかったのに、ネットからも受付できるようにした等)
ここにも恩恵が出てくるかもしれませんので、地方の運送業界も今回の値上げには期待しています。
ITもブラックが多いですが、運送業界は大手が最大のブラックなので通販利用しているみなさんは多少の値上がりがあっても温かい目で見てくれると幸いです。
Re: (スコア:0)
つっても、佐川じゃ「デリバリープロバイダ」よりマシかどうかって話。
Amazonにとっちゃどうでもいい話かもしれんが、
ユーザーに取っちゃ荷物が「無事」に届くかの話だ。
Re: (スコア:0)
なんか佐川ボロクソに言ってるひとが複数いるような気がするが、
Amazonの荷物って2013年までは佐川メインだったんだよね?
#しかも当時より単価も上げれば労働者の待遇もよくなるはずだし。
Re: (スコア:0)
地域による。
あなたの住んでる場所では、佐川メインだったかもしれないが、昔から「デリバリープロバイダ」になる業者がメインの地域もある。
佐川がボロクソに言われるのはAmazon関係ない話だけどな。
Re: (スコア:0)
>月総数10万箱程度の我が社でも佐川は圏内(関東→関東、関西→関西)だったら300円台後半です。
>倉庫が日本中にあるアマゾンなら、400円台後半なら佐川も喜んでやるんじゃないですかね。
アマゾン以外の通販で佐川に何回か当たったことあるけど、「宅配屋」じゃなくて「運送屋」なイメージ。
頑なまでにマンションの宅配ボックスを使わない。
配達記録を見てみたら「持ち帰りました」が何日か繰り返された。
アマと楽天の祭りに同時に引っかかったので「宅配ボックスが満杯だったかな?」と思ったが
帰宅してみると全部空き。クレカ以外の宅配屋や郵便小包だったらボックスに入れているシチュ。
佐川のウェブで詳細な個人情報登録して、ユーザID発行して、届け先を「宅配ボックス」にしないと宅配ボックスに入れてくれなかった。
宅配ボックスに入っているのをみたら小さくて軽い包装箱。
amazonn対応したらヤマト以上に破たんすんじゃないの
Re: (スコア:0)
この場合の正解って、何なんでしょ。
印鑑取り荷物をポストにねじ込んだら、それもまずいよ。
Re: (スコア:0)
「届け先を詳細に書かなくても宅配ボックスに入れること」でしょ???
Re: (スコア:0)
最終的に宅配ボックスにおいていい荷物(=印鑑必要じゃない)だったのに、
持ち帰り数日繰り返してた、と読めるけど?
Re: (スコア:0)
配達員次第でしょうね。
うちの場合は、宅配ボックス設置後、即日使ってくれました。
連絡とか依頼とかいるかなとか思っていたのに、まったく不要。
よほど持ち帰りが多いんだろうなと。
Re: (スコア:0)
「身内も」ブラック味わってるという意味ではIT大手のブラック(周りに全部押し付け)よりはマシかも。。w