アカウント名:
パスワード:
私は800個ほどのタブを常時開いています。 tabgroupsmanager revived [mozilla.org]を使ってタブをグループ化しているので、起動に多少時間がかかる事を除けば至って快適に使えています。なぜタブをそんなに開くのかと聞かれれば、ブックマークとして使っているからですかね。タブは常に目に入りますし、中にページ移動の履歴も持っています。我々に言わせれば「お気に入り」なんてのはタブから機能を削って不便にしただけの重複機能でしかありません。最近のブラウザは開いていたタブを再起動時にも保存してくれますし、エクスポートもできます。IEはこの点でクソです
多段タブは廃止予定だけどな
マジ? てか、多段タブがなかったら1,000以上もタブを開いたところで使えなくね?
1000以上もタブあったら多段タブって意味なくね?タブの段だけでウインドウ埋まらない?
仮にタブの段数を制限してるとしても、1000もあったら制限の意味なくね?10段あっても使い物になるのってせいぜい200タブぐらいまででしょ。
多段タブの利点って、タブのスクロールが発生しないことだよね?タブをすべて目視できて、(マウスを使えば)1アクションで切り替えられるのが利点。
1000もあるタブを多段タブでどうやって表示するんですか?まさか50段表示?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
大量タブ派として歓迎します (スコア:3, 興味深い)
私は800個ほどのタブを常時開いています。 tabgroupsmanager revived [mozilla.org]を使ってタブをグループ化しているので、起動に多少時間がかかる事を除けば至って快適に使えています。
なぜタブをそんなに開くのかと聞かれれば、ブックマークとして使っているからですかね。タブは常に目に入りますし、中にページ移動の履歴も持っています。我々に言わせれば「お気に入り」なんてのはタブから機能を削って不便にしただけの重複機能でしかありません。
最近のブラウザは開いていたタブを再起動時にも保存してくれますし、エクスポートもできます。IEはこの点でクソです
Re: (スコア:0)
多段タブは廃止予定だけどな
Re: (スコア:0)
マジ? てか、多段タブがなかったら1,000以上もタブを開いたところで使えなくね?
Re: (スコア:0)
1000以上もタブあったら多段タブって意味なくね?
タブの段だけでウインドウ埋まらない?
仮にタブの段数を制限してるとしても、1000もあったら制限の意味なくね?
10段あっても使い物になるのってせいぜい200タブぐらいまででしょ。
多段タブの利点って、タブのスクロールが発生しないことだよね?
タブをすべて目視できて、(マウスを使えば)1アクションで切り替えられるのが利点。
1000もあるタブを多段タブでどうやって表示するんですか?
まさか50段表示?
Re:大量タブ派として歓迎します (スコア:1)
個人的にはブックマークするほどではないものがタブとして開きっぱなしになって500タブ位常時開いています
開きすぎると使いにくいのでone tabっていうブックマーク拡張で整理しますが。