アカウント名:
パスワード:
労働者の正当な権利を職場の雰囲気で手放すお目出度い社畜だな
正当な権利と言えば、職場の雰囲気で、会社から金払えと言われたら金出すのか?それと同じ事をしてると考えを改めろ、社畜。
そう言う社畜が職場の雰囲気だからとサービス残業をし、そう言う社畜が職場の雰囲気だからと過労死するまで働く。
結局、ブラック企業を育てているのは、そう言う社畜どもだな。
江戸時代でも丁稚どんや番頭どん限定だろ?農家は飢饉のときは大変だったけどそれ以外は結構ゆとりあったし農繁期以外は結構遊んでた武士になると浪人はバイトで忙しかったものの下級武士でも今の大名出勤なみの勤務体制だし拘束時間はトンデモなく短くやっぱり遊び歩いていただから江戸には遊ぶ場所が発達したんだよなグルメにコスメにスピリチャルに今のOL並にむさ苦しいお侍さんが金ばらまいたから江戸文化が花開いたわけだから
大名出勤ってそれ二十四時間勤務ですよね。大名って基本的に職場(江戸藩邸か城)に住み込みですよね。大名って将軍様(藩によって北の将軍だったり南の将軍だったり)の鶴の一声というか嫌がらせで西へ東へヒイコラですよね?というか浪人って要は無職だからバイトしてたら浪人じゃないよねー。
ここまで無知なヒトも珍しい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
いつまで江戸時代の思考パターン引きずってるんだよ (スコア:3, すばらしい洞察)
労働者の正当な権利を職場の雰囲気で手放すお目出度い社畜だな
正当な権利と言えば、職場の雰囲気で、会社から金払えと言われたら金出すのか?
それと同じ事をしてると考えを改めろ、社畜。
そう言う社畜が職場の雰囲気だからとサービス残業をし、
そう言う社畜が職場の雰囲気だからと過労死するまで働く。
結局、ブラック企業を育てているのは、そう言う社畜どもだな。
Re:いつまで江戸時代の思考パターン引きずってるんだよ (スコア:1)
江戸時代でも丁稚どんや番頭どん限定だろ?
農家は飢饉のときは大変だったけどそれ以外は結構ゆとりあったし
農繁期以外は結構遊んでた
武士になると浪人はバイトで忙しかったものの
下級武士でも今の大名出勤なみの勤務体制だし
拘束時間はトンデモなく短く
やっぱり遊び歩いていた
だから江戸には遊ぶ場所が発達したんだよな
グルメにコスメにスピリチャルに
今のOL並にむさ苦しいお侍さんが金ばらまいたから
江戸文化が花開いたわけだから
Re: (スコア:0)
大名出勤ってそれ二十四時間勤務ですよね。大名って基本的に職場(江戸藩邸か城)に住み込みですよね。大名って将軍様(藩によって北の将軍だったり南の将軍だったり)の鶴の一声というか嫌がらせで西へ東へヒイコラですよね?
というか浪人って要は無職だからバイトしてたら浪人じゃないよねー。
Re: (スコア:0)
ここまで無知なヒトも珍しい