アカウント名:
パスワード:
Arduinoのプラットフォームを利用したからといって本来ターゲットにしてる層に対するアピールにはならないと。逆に「無駄に値段が高い」という(性能比を考えれば決して悪くもないけど)評価にもつながるし。
せめてあと10~15年早く出していれば組み込み市場でアセンブラでの設計も多かったからx86ベースというのが(技術的ではなく設計資産的に)プラスにもなっただろうけど、今じゃそれほどのメリットもないし。殿(笑)が頑張ってる頃に安く提供してたら・・・あまり関係ないか :-)
試作用、評価用ボードに何言ってんの? 馬鹿ですか?
Arduinoは電子工作用・趣味用です。なのでボードの値段は重要です。
6軸加速度センサかBTに価値を見いだせれば考えれば高くはないと思いますが。もっと高いのもラインナップにありますし。
別ACです。
>価値を見いだせれば
の中に Cuireの売りである x86コアとか、パターン認識アクセラレータとか、浮動小数点DSP付きのセンサーサブシステムとか、そんな余所では簡単に入手できない機能が入っていないのが悲しいですね。
こういうのでx86コアであることがなんかメリットになるんですかね。過去のソフト資産があるわけでもなし。
こういうのでx86コアであることがなんかメリットになるんですかね。
メリットだらけとしか言いようがない。
いやwwwだから、このGenuino 101で動く「過去のx86用ソフト資産」って例えばどんなのよ?w
Genuino 101用のソフト開発に使える「豊富なx86用開発ツール」って、その豊富な例を挙げられる?
今どき、x86を用いる開発者と言ったら、PCで高級言語を使ってデスクトップOS用のアプリを開発してるような人たちでしょ。x86特有のアーキテクチャに慣れる必要があるアセンブラで開発しているエンジニアなんてどれほどいるんだよ?
このGenuino 101で動く「過去のx86用ソフト資産」って例えばどんなのよ?w
Genuino 101でx86のコードを動かす方法が公開されてるの? 常識的に考えてCurieの話でしょ。
おいおいwいまここで話をしているのはGenuino 101についてだ。そこに使われているCurieが「x86アーキテクチャである事の利点」を問われて、Genuino 101でx86のコードを動かす方法が公開されていないのに
と答える方がどうかしてるんじゃないかね?www
では、百歩譲って君の話に乗ってやるが、Curieで使える「過去のx86用ソフト資産」ってどんなのがあるのかね?w
おいおいwいまここで話をしているのはGenuino 101についてだ。
https://srad.jp/comment/3254888 [srad.jp] の
Cuireの売りである x86コアとか、
からの流れでしょ。Curie の話ですよ。 https://srad.jp/comment/3255024 [srad.jp] も
「こういうの」と言っていますが、x86 コアを採用しているのは Curie であって Genuino 101 ではありません。
> Curieで使える「過去のx86用ソフト資産」ってどんなのがあるのかね?w
過去に作成した 80186 だの 80376 だのを搭載した自社製品用に開発したソフトを抱えてるとこなんてゴマンとあるだしょ、
30年前の製品なら周辺デバイスとの接続のI/Fも全部今とは違うだろう。いくらx86だからって動かねぇよw
PC-9801用のソフトウェアがPC/AT互換機で動かないように、CPUだけが同じアーキテクチャであったところで、周辺回路が違えば同じソフトは使えない。
そもそも30年前の組み込みソフトに今更利用価値があるのか?
違うところは修正すれば良いしロジックの部分は変更せず行けるだろう。
30年前に作成されていまだ利用されてる組み込み機器なんて世の中ゴマンとあるし、それのハードウェアを置き換えたいというニーズも存在する。ソフトウェアが小変更で移行できるなら万々歳だろ。
そういう屁理屈を言いたいなら、Curieだってモジュールの名前であって、プロセッサの名前ではない。「x86コアを採用している」と言えるのは、Curieに使われているプロセッサQuarkだ。
> 違うところは修正すれば良いしロジックの部分は変更せず行けるだろう。
ソフト資産というのはそのまま使えるから資産になるんであって、修正をしなくてはいかんのなら使いものにならんよ。そもそも30年前の設計の意図を理解している者も残っていないだろうから解析から始めなければならない。どこがハード依存でどこがロジックなのか、どこが再利用できるのか、アセンブラで組まれた組み込みソフトウェアは切れ目が分からず、解析するだけでひと仕事だ。作り直した方が早い。
なるほど。じゃあ、
ここで話をしてるのはQuarkってことで良いよ。
ツリーの話題と違う話をしたいなら他でやれば?
> ソフト資産というのはそのまま使えるから資産になるんであって、修正をしなくてはいかんのなら> 使いものにならんよ。
なんで?? パッチ修正なんて極当たり前のことだろ。
> アセンブラで組まれた組み込みソフトウェアは切れ目が分からず、解析するだけでひと仕事だ。> 作り直した方が早い。
技術がない人であることは分かった。
アセンブラはメンテナンス性が極端に悪いから高級言語というものが生まれてきたんだろうに。30年前に書かれたアセンブラプログラムを解析して手直しして用いるなんて、バグや副作用がどこに出るかわからない。1から作り直した方が安全というものだ。
Quark がツリーの話題と違うというのであれば
「x86コアを採用している」と言えるのは、Curieに使われているプロセッサQuarkだ。
の主張は正誤は兎も角ツリーの話題に沿っていないということなので Curie の話で良いと思うよ。
そういう考え方もあるし違う考え方もあると言うだけの話だな。
それは話題に沿っていない君のコメントに「話題に沿っていないよ」と指摘するコメントだからそれでいいんだよ。
Genuino 101に対して「x86コアを採用している」というのはふさわしくないと主張するなら、Curieだって「x86コアを採用している」というのはふさわしくないという話なのだから。
元の話に戻ってここではGenuino 101について話をすべきだろう。
「考えかたの違い」でごまかして逃げるなよ。w
「x86には豊富なソフトウェア資産がある」というのは、何十年も手を加えられながら続いているPC/AT互換アーキテクチャの上で動くソフトウェアに対して言われていることだ。自分達で作ったものだけではなく、世界中のPCアプリケーションデベロッパーによって開発され、何十年もの間蓄積されてきたソフトウェアを利用できることを指して「豊富なソフト資産」というのだ。
ケースごとにハードウェア構成が異なる組み込みで「過去のソフト資産」なんて話はせんよ。まして昔自社で作った、同じISAをもつプロセッサを使ったハードウェア
『Intel、CurieチップとArduino/Genuino 101を終了させる方針』という表題のストーリーについて
というのは分からんな。あんたがそういうつもりでヒートアップしてたってだけではないの?
ケースごとにハードウェア構成が異なる組み込みで「過去のソフト資産」なんて話はせんよ。まして昔自社で作った、同じISAをもつプロセッサを使ったハードウェア用のファームを掘り起こして使うだけというなら、それはx86ゆえのメリットとというものではなく、
このツリーが「Arduinoのプラットフォームを利用したからといって…」という話題だろ。
あれ?
> 過去に作成した 80186 だの 80376 だのを搭載した自社製品用に開発したソフト
について語るんじゃなくて今度は「『豊富なソフトウェア資産』として開発ツールの豊富さ」に逃げることにしたの?wじゃあ組み込み向けで他のプロセッサ環境に比べてどれだけ「豊富」な開発ツールがあるのか挙げてみてよ、PC以外にも詳しい#3254848 [srad.jp]さん。www
について語るんじゃなくて今度は「『豊富なソフトウェア資産』として開発ツールの豊富さ」に逃げることにしたの?w
どっちも https://srad.jp/comment/3255055 [srad.jp] で挙げてるけど馬鹿かな?
「本来ターゲットにしてる層(=Curieの想定するユーザ層)に対するアピールにはならないと。」という話題だね。で?
「『豊富なソフトウエア資産』とは実は『開発ツールの豊富さ』のことさ」というのは新しい主張だと思うが?2項目に分ける必要なかったじゃんwww
で、はよ開発ツールが他と比べて豊富であることを示してよ。w
ああ、国語できない人だったんだねw
「本来ターゲットにしている層」云々というのは、「Arduinoがターゲットとしている層に、x86版Arduinoを出して見せたところでアピールにはならない」(逆に「無駄に値段が高い」と思われるだけ)という意味なんだよ。
そんな様子だと、現代文の試験で苦労したろうw
そういうつもりで書いたんなら、最初っからトンチンカンな主張だったんだなあという話だなあ(呆Arduino 101ってArduinoとしての動作はARCがやっててx86版Arduinoじゃねーしw
Arduino 101はArduinoとしての動作はARCが受け持ってるしx86版Arduinoではないなあ。最初っからトンチンカンな主張をしてる馬鹿だったんだなw
「『豊富なソフトウエア資産』とは実は『開発ツールの豊富さ』のことさ」というのは新しい主張だと思うが?
『豊富なソフトウエア資産』てどっから出てきた誰の発言??
どっちですか? 2. というのなら激しく頭悪そうだけども。
#3255779 [srad.jp]で
> 「豊富なソフトウェア資産」として開発ツールの豊富さをx86アーキテクチャのメリットとして挙げられることも理解できん半可通か。
と書いてるやん。
いや、#3254328 [srad.jp]は私のコメントではないよ。トンチンカンなのは文章の意味を理解できてなくて、Curieの話題だと思いこんでいた君じゃないwww
元のコメントは「X86ベースでArduinoプラットフォームを出したからと言って」という話をしているんだろう。
#3255717 [srad.jp]より先という主張??
いや、#3254328 [srad.jp]は私のコメントではないよ。
そういう主張の前提に於いてはじゃあお前の日本語能力が激しく低いんだね論理的思考が苦手なんだねってだけの話だけど。
#3255717 [srad.jp]を受けて、
と返してきたってことは、それを受け入れているということじゃないの?それをいまさら議論に行き詰ったからって「『豊富なソフトウエア資産』てどっから出てきた誰の発言??」と逃げるとかwww
で、「開発ツールの豊富さ」の件は、はぐらかしてばっかりだけど、どうなったのよ?w
でたよ、根拠となる論理の筋道も示せずに人格否定www「詭弁のガイドライン」でも示そうか?w
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
セグメントが違うからなあ (スコア:0)
Arduinoのプラットフォームを利用したからといって本来ターゲットにしてる層に対するアピールにはならないと。
逆に「無駄に値段が高い」という(性能比を考えれば決して悪くもないけど)評価にもつながるし。
せめてあと10~15年早く出していれば組み込み市場でアセンブラでの設計も多かったからx86ベースというのが
(技術的ではなく設計資産的に)プラスにもなっただろうけど、今じゃそれほどのメリットもないし。
殿(笑)が頑張ってる頃に安く提供してたら・・・あまり関係ないか :-)
Re: (スコア:0)
Arduinoのプラットフォームを利用したからといって本来ターゲットにしてる層に対するアピールにはならないと。
逆に「無駄に値段が高い」という(性能比を考えれば決して悪くもないけど)評価にもつながるし。
試作用、評価用ボードに何言ってんの? 馬鹿ですか?
Re: (スコア:0)
Arduinoは電子工作用・趣味用です。
なのでボードの値段は重要です。
6軸加速度センサかBTに価値を見いだせれば考えれば高くはないと思いますが。
もっと高いのもラインナップにありますし。
Re: (スコア:0)
別ACです。
>価値を見いだせれば
の中に Cuireの売りである x86コアとか、パターン認識アクセラレータとか、浮動小数点DSP付きのセンサーサブシステムとか、そんな余所では簡単に入手できない機能が入っていないのが悲しいですね。
Re: (スコア:0)
こういうのでx86コアであることがなんかメリットになるんですかね。過去のソフト資産があるわけでもなし。
Re:セグメントが違うからなあ (スコア:0)
こういうのでx86コアであることがなんかメリットになるんですかね。
メリットだらけとしか言いようがない。
Re: (スコア:0)
いやwww
だから、このGenuino 101で動く「過去のx86用ソフト資産」って例えばどんなのよ?w
Genuino 101用のソフト開発に使える「豊富なx86用開発ツール」って、その豊富な例を挙げられる?
今どき、x86を用いる開発者と言ったら、PCで高級言語を使ってデスクトップOS用のアプリを開発してる
ような人たちでしょ。x86特有のアーキテクチャに慣れる必要があるアセンブラで開発している
エンジニアなんてどれほどいるんだよ?
Re: (スコア:0)
このGenuino 101で動く「過去のx86用ソフト資産」って例えばどんなのよ?w
Genuino 101でx86のコードを動かす方法が公開されてるの? 常識的に考えてCurieの話でしょ。
Re: (スコア:0)
おいおいw
いまここで話をしているのはGenuino 101についてだ。
そこに使われているCurieが「x86アーキテクチャである事の利点」を問われて、
Genuino 101でx86のコードを動かす方法が公開されていないのに
と答える方がどうかしてるんじゃないかね?www
では、百歩譲って君の話に乗ってやるが、
Curieで使える「過去のx86用ソフト資産」ってどんなのがあるのかね?w
Re: (スコア:0)
おいおいw
いまここで話をしているのはGenuino 101についてだ。
https://srad.jp/comment/3254888 [srad.jp] の
Cuireの売りである x86コアとか、
からの流れでしょ。Curie の話ですよ。 https://srad.jp/comment/3255024 [srad.jp] も
こういうのでx86コアであることがなんかメリットになるんですかね。
「こういうの」と言っていますが、x86 コアを採用しているのは Curie であって Genuino 101 ではありません。
Re: (スコア:0)
> Curieで使える「過去のx86用ソフト資産」ってどんなのがあるのかね?w
過去に作成した 80186 だの 80376 だのを搭載した自社製品用に開発したソフトを抱えてるとこなんてゴマンとあるだしょ、
Re: (スコア:0)
30年前の製品なら周辺デバイスとの接続のI/Fも全部今とは違うだろう。
いくらx86だからって動かねぇよw
PC-9801用のソフトウェアがPC/AT互換機で動かないように、
CPUだけが同じアーキテクチャであったところで、周辺回路が違えば同じソフトは使えない。
そもそも30年前の組み込みソフトに今更利用価値があるのか?
Re: (スコア:0)
30年前の製品なら周辺デバイスとの接続のI/Fも全部今とは違うだろう。
いくらx86だからって動かねぇよw
違うところは修正すれば良いしロジックの部分は変更せず行けるだろう。
そもそも30年前の組み込みソフトに今更利用価値があるのか?
30年前に作成されていまだ利用されてる組み込み機器なんて世の中ゴマンとあるし、それのハードウェアを置き換えたいというニーズも存在する。ソフトウェアが小変更で移行できるなら万々歳だろ。
Re: (スコア:0)
そういう屁理屈を言いたいなら、Curieだってモジュールの名前であって、プロセッサの名前ではない。
「x86コアを採用している」と言えるのは、Curieに使われているプロセッサQuarkだ。
Re: (スコア:0)
> 違うところは修正すれば良いしロジックの部分は変更せず行けるだろう。
ソフト資産というのはそのまま使えるから資産になるんであって、修正をしなくてはいかんのなら
使いものにならんよ。そもそも30年前の設計の意図を理解している者も残っていないだろうから
解析から始めなければならない。どこがハード依存でどこがロジックなのか、どこが再利用できるのか、
アセンブラで組まれた組み込みソフトウェアは切れ目が分からず、解析するだけでひと仕事だ。
作り直した方が早い。
Re: (スコア:0)
なるほど。じゃあ、
おいおいw
いまここで話をしているのはGenuino 101についてだ。
ここで話をしてるのはQuarkってことで良いよ。
Re: (スコア:0)
ツリーの話題と違う話をしたいなら他でやれば?
Re: (スコア:0)
> ソフト資産というのはそのまま使えるから資産になるんであって、修正をしなくてはいかんのなら
> 使いものにならんよ。
なんで?? パッチ修正なんて極当たり前のことだろ。
> アセンブラで組まれた組み込みソフトウェアは切れ目が分からず、解析するだけでひと仕事だ。
> 作り直した方が早い。
技術がない人であることは分かった。
Re: (スコア:0)
アセンブラはメンテナンス性が極端に悪いから高級言語というものが生まれてきたんだろうに。
30年前に書かれたアセンブラプログラムを解析して手直しして用いるなんて、バグや副作用が
どこに出るかわからない。1から作り直した方が安全というものだ。
Re: (スコア:0)
Quark がツリーの話題と違うというのであれば
「x86コアを採用している」と言えるのは、Curieに使われているプロセッサQuarkだ。
の主張は正誤は兎も角ツリーの話題に沿っていないということなので Curie の話で良いと思うよ。
Re: (スコア:0)
アセンブラはメンテナンス性が極端に悪いから高級言語というものが生まれてきたんだろうに。
30年前に書かれたアセンブラプログラムを解析して手直しして用いるなんて、バグや副作用が
どこに出るかわからない。1から作り直した方が安全というものだ。
そういう考え方もあるし違う考え方もあると言うだけの話だな。
Re: (スコア:0)
それは話題に沿っていない君のコメントに「話題に沿っていないよ」と指摘するコメントだからそれでいいんだよ。
Genuino 101に対して「x86コアを採用している」というのはふさわしくないと主張するなら、
Curieだって「x86コアを採用している」というのはふさわしくないという話なのだから。
元の話に戻ってここではGenuino 101について話をすべきだろう。
Re: (スコア:0)
「考えかたの違い」でごまかして逃げるなよ。w
「x86には豊富なソフトウェア資産がある」というのは、何十年も手を加えられながら続いている
PC/AT互換アーキテクチャの上で動くソフトウェアに対して言われていることだ。
自分達で作ったものだけではなく、世界中のPCアプリケーションデベロッパーによって開発され、
何十年もの間蓄積されてきたソフトウェアを利用できることを指して「豊富なソフト資産」というのだ。
ケースごとにハードウェア構成が異なる組み込みで「過去のソフト資産」なんて話はせんよ。
まして昔自社で作った、同じISAをもつプロセッサを使ったハードウェア
Re: (スコア:0)
『Intel、CurieチップとArduino/Genuino 101を終了させる方針』という表題のストーリーについて
元の話に戻ってここではGenuino 101について話をすべきだろう。
というのは分からんな。
あんたがそういうつもりでヒートアップしてたってだけではないの?
Re: (スコア:0)
「考えかたの違い」でごまかして逃げるなよ。w
「x86には豊富なソフトウェア資産がある」というのは、何十年も手を加えられながら続いている
PC/AT互換アーキテクチャの上で動くソフトウェアに対して言われていることだ。
自分達で作ったものだけではなく、世界中のPCアプリケーションデベロッパーによって開発され、
何十年もの間蓄積されてきたソフトウェアを利用できることを指して「豊富なソフト資産」というのだ。
ケースごとにハードウェア構成が異なる組み込みで「過去のソフト資産」なんて話はせんよ。
まして昔自社で作った、同じISAをもつプロセッサを使ったハードウェア用の
ファームを掘り起こして使うだけというなら、それはx86ゆえのメリットとというものではなく、
Re: (スコア:0)
このツリーが「Arduinoのプラットフォームを利用したからといって…」という話題だろ。
Re: (スコア:0)
あれ?
> 過去に作成した 80186 だの 80376 だのを搭載した自社製品用に開発したソフト
について語るんじゃなくて今度は「『豊富なソフトウェア資産』として開発ツールの豊富さ」に逃げることにしたの?w
じゃあ組み込み向けで他のプロセッサ環境に比べてどれだけ「豊富」な開発ツールがあるのか
挙げてみてよ、PC以外にも詳しい#3254848 [srad.jp]さん。www
Re: (スコア:0)
あれ?
> 過去に作成した 80186 だの 80376 だのを搭載した自社製品用に開発したソフト
について語るんじゃなくて今度は「『豊富なソフトウェア資産』として開発ツールの豊富さ」に逃げることにしたの?w
どっちも https://srad.jp/comment/3255055 [srad.jp] で挙げてるけど馬鹿かな?
Re: (スコア:0)
「本来ターゲットにしてる層(=Curieの想定するユーザ層)に対するアピールにはならないと。」という話題だね。で?
Re: (スコア:0)
「『豊富なソフトウエア資産』とは実は『開発ツールの豊富さ』のことさ」というのは
新しい主張だと思うが?
2項目に分ける必要なかったじゃんwww
で、はよ開発ツールが他と比べて豊富であることを示してよ。w
Re: (スコア:0)
ああ、国語できない人だったんだねw
「本来ターゲットにしている層」云々というのは、
「Arduinoがターゲットとしている層に、x86版Arduinoを出して見せたところでアピールにはならない」
(逆に「無駄に値段が高い」と思われるだけ)という意味なんだよ。
そんな様子だと、現代文の試験で苦労したろうw
Re: (スコア:0)
「本来ターゲットにしている層」云々というのは、
「Arduinoがターゲットとしている層に、x86版Arduinoを出して見せたところでアピールにはならない」
(逆に「無駄に値段が高い」と思われるだけ)という意味なんだよ。
そういうつもりで書いたんなら、最初っからトンチンカンな主張だったんだなあという話だなあ(呆
Arduino 101ってArduinoとしての動作はARCがやっててx86版Arduinoじゃねーしw
Re: (スコア:0)
ああ、国語できない人だったんだねw
「本来ターゲットにしている層」云々というのは、
「Arduinoがターゲットとしている層に、x86版Arduinoを出して見せたところでアピールにはならない」
(逆に「無駄に値段が高い」と思われるだけ)という意味なんだよ。
Arduino 101はArduinoとしての動作はARCが受け持ってるしx86版Arduinoではないなあ。
最初っからトンチンカンな主張をしてる馬鹿だったんだなw
Re: (スコア:0)
「『豊富なソフトウエア資産』とは実は『開発ツールの豊富さ』のことさ」というのは
新しい主張だと思うが?
『豊富なソフトウエア資産』てどっから出てきた誰の発言??
Re: (スコア:0)
このツリーが「Arduinoのプラットフォームを利用したからといって…」という話題だろ。
どっちですか? 2. というのなら激しく頭悪そうだけども。
Re: (スコア:0)
#3255779 [srad.jp]で
> 「豊富なソフトウェア資産」として開発ツールの豊富さをx86アーキテクチャのメリットとして挙げられることも理解できん半可通か。
と書いてるやん。
Re: (スコア:0)
いや、#3254328 [srad.jp]は私のコメントではないよ。
トンチンカンなのは文章の意味を理解できてなくて、Curieの話題だと思いこんでいた君じゃないwww
Re: (スコア:0)
元のコメントは「X86ベースでArduinoプラットフォームを出したからと言って」という話をしているんだろう。
Re: (スコア:0)
『豊富なソフトウエア資産』てどっから出てきた誰の発言??
#3255779 [srad.jp]で
> 「豊富なソフトウェア資産」として開発ツールの豊富さをx86アーキテクチャのメリットとして挙げられることも理解できん半可通か。
と書いてるやん。
#3255717 [srad.jp]より先という主張??
Re: (スコア:0)
いや、#3254328 [srad.jp]は私のコメントではないよ。
そういう主張の前提に於いてはじゃあお前の日本語能力が激しく低いんだね論理的思考が苦手なんだねってだけの話だけど。
Re: (スコア:0)
#3255717 [srad.jp]を受けて、
> 「豊富なソフトウェア資産」として開発ツールの豊富さをx86アーキテクチャのメリットとして挙げられることも理解できん半可通か。
と返してきたってことは、それを受け入れているということじゃないの?
それをいまさら議論に行き詰ったからって「『豊富なソフトウエア資産』てどっから出てきた誰の発言??」と逃げるとかwww
で、「開発ツールの豊富さ」の件は、はぐらかしてばっかりだけど、どうなったのよ?w
Re: (スコア:0)
でたよ、根拠となる論理の筋道も示せずに人格否定www
「詭弁のガイドライン」でも示そうか?w