アカウント名:
パスワード:
同性愛者の人権を日本で要求した先駆者である東郷健先生 [wikipedia.org]の言説などを見たり、80年代〜90年代前半に同性愛者の人と話した感じだと、最低でもゲイに関しては(そして、多分他の3つ(LBT)も)、ものすごい差別があったんですよ。ゲイに関しては、「オカマ」と蔑まれ、自分の性指向を表に出すことが就職差別等に直結していた。それが変わってきたのは、90年代の後半でも終わりに近い方だったと記憶しています。そこから更に、10年近くしてやっと、その場にいてもいいんだ。と言う場が拡大していった感じに見ています。なので、多くの場面で無視されてただけで、当事者がそうなんだと言ったり、それに気づいた人によって言われたりすれば、その時点から猛烈な排除に晒されてたのが、日本の現実ですよ。そして、今でも、可視化されてる同性愛者が近くにいないコミュニティで同性愛者だと知られることは、そのコミュニティからの排除や攻撃を意味する場合すら、まだまだ残ってる。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%A9%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%... [wikipedia.org]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
LGBTの権利って (スコア:1)
旧来の日本であった見えないところでやってる分には好きにしろっていう玉虫色
なやり方が一番気がする。
Re:LGBTの権利って (スコア:1)
同性愛者の人権を日本で要求した先駆者である東郷健先生 [wikipedia.org]の言説などを見たり、80年代〜90年代前半に同性愛者の人と話した感じだと、最低でもゲイに関しては(そして、多分他の3つ(LBT)も)、ものすごい差別があったんですよ。
ゲイに関しては、「オカマ」と蔑まれ、自分の性指向を表に出すことが就職差別等に直結していた。
それが変わってきたのは、90年代の後半でも終わりに近い方だったと記憶しています。
そこから更に、10年近くしてやっと、その場にいてもいいんだ。と言う場が拡大していった感じに見ています。
なので、多くの場面で無視されてただけで、当事者がそうなんだと言ったり、それに気づいた人によって言われたりすれば、その時点から猛烈な排除に晒されてたのが、日本の現実ですよ。
そして、今でも、可視化されてる同性愛者が近くにいないコミュニティで同性愛者だと知られることは、そのコミュニティからの排除や攻撃を意味する場合すら、まだまだ残ってる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%A9%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%... [wikipedia.org]