アカウント名:
パスワード:
日本でLinuxがデスクトップで普及しないのはわかるんだけど、翻訳の問題がないアメリカで普及しないのはなぜなんだろうね。マイクロソフトが自国企業だからなんだろうか。企業ではOfficeが重要なのはわかるんだけど、家庭ではなんでだろう。アメリカでは確定申告をみんなするらしいから、ファイナンスソフトが必須とか?
まあ、Linuxデスクトップが普及しなくても、Linuxカーネルを使うAndroidスマホとタブレットのシェアは圧倒的だから、いいのかもしれない。
一般人にとってWindowsの方が楽で便利だからだよ単にOSとしての話だけでなく歴史的経緯や周囲の環境とか色々含めてね
「金払ってWindows買うほうが楽になるよ」という人しか周囲にいないのが普通だからですよ。
リアルに、積極的にLinux系OSを薦めて回る人ってそうそういないと思いますよ。米国でも。
「Windowsに買う価値は無いと思う人」はいるでしょうがWindowsを買おうとしている人を引き止める努力をする人はいないと思います。
パソコン販売店も、Linux用ソフトを売るという儲け方が無い以上は積極的に、Linux系OSを前提に商談することも無いでしょ?
もし、Linux系OSが広く支持され、1割くらいのシェアを得る時代が来ればMacのシェアは3,4割まで増えていると思いますよ。そのくらい、Windowsの寡占的シェア自体が、そのシェアを維持する理由ですからMacが、Windowsの寡占的シェアを破壊できればLinux系OSも伸びやすくなるんですよ。
実際には、それはスマフォによって限定的に起きたと思いますけどね。単にXPが死んだからLinux系OSが増えたんじゃなくてXPが死んで「スマフォあるからいいや」という人がLinuxを使い出したんだと思いますよ。
是が非にも、Windowsが必要だと考えている人ばかりだったらLinux系OSが、XPの処刑に前後して増えたりせずその分7,8.1が増えただけになるか、あるいはXPが減らなかったかです。
その「思う」だらけの文章はアメリカで暮らした経験で書いているのか?^_^
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
アメリカでも普及しないのはなぜだろう (スコア:1)
日本でLinuxがデスクトップで普及しないのはわかるんだけど、翻訳の問題がないアメリカで普及しないのはなぜなんだろうね。
マイクロソフトが自国企業だからなんだろうか。
企業ではOfficeが重要なのはわかるんだけど、家庭ではなんでだろう。
アメリカでは確定申告をみんなするらしいから、ファイナンスソフトが必須とか?
まあ、Linuxデスクトップが普及しなくても、Linuxカーネルを使うAndroidスマホとタブレットのシェアは圧倒的だから、いいのかもしれない。
Re: (スコア:0)
一般人にとってWindowsの方が楽で便利だからだよ
単にOSとしての話だけでなく歴史的経緯や周囲の環境とか色々含めてね
Re:アメリカでも普及しないのはなぜだろう (スコア:1)
「金払ってWindows買うほうが楽になるよ」
という人しか周囲にいないのが普通だからですよ。
リアルに、積極的にLinux系OSを薦めて回る人って
そうそういないと思いますよ。米国でも。
「Windowsに買う価値は無いと思う人」はいるでしょうが
Windowsを買おうとしている人を
引き止める努力をする人はいないと思います。
パソコン販売店も、Linux用ソフトを売るという儲け方が無い以上は
積極的に、Linux系OSを前提に商談することも無いでしょ?
もし、Linux系OSが広く支持され、1割くらいのシェアを得る時代が来れば
Macのシェアは3,4割まで増えていると思いますよ。
そのくらい、Windowsの寡占的シェア自体が、そのシェアを維持する理由ですから
Macが、Windowsの寡占的シェアを破壊できれば
Linux系OSも伸びやすくなるんですよ。
実際には、それはスマフォによって限定的に起きたと思いますけどね。
単にXPが死んだからLinux系OSが増えたんじゃなくて
XPが死んで「スマフォあるからいいや」という人がLinuxを使い出したんだと思いますよ。
是が非にも、Windowsが必要だと考えている人ばかりだったら
Linux系OSが、XPの処刑に前後して増えたりせず
その分7,8.1が増えただけになるか、あるいはXPが減らなかったかです。
Re: (スコア:0)
その「思う」だらけの文章はアメリカで暮らした経験で書いているのか?^_^