アカウント名:
パスワード:
連邦地裁では実害や影響だけで判断されるのか。
なぜこのコメントがマイナスモデされてるんだ。モデレーターに違法性がない行為を差止できると思ってるやつがいるのか。
いやモデっつーのはないように賛同するか否かではなく、議論にどういう影響をもたらすかで判断すべきもの。しかしモデ理由を見ると「オフトピック」。なんじゃそりゃ??指が滑って間違えてモデ付けたんじゃねぇ?#ACでいいや
そりゃ、差し止めできるでしょ。民事訴訟なんだから。もし、金銭的損害が大きい方を差し止めてしまったら、どっちみち敗者が弁済しなきゃいけなくなる。裁判が長くなれば弁済額も多くなるんだから、そういう意味では当然かと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
違法性がどっか行った (スコア:0)
連邦地裁では実害や影響だけで判断されるのか。
Re:違法性がどっか行った (スコア:1)
Re: (スコア:0)
なぜこのコメントがマイナスモデされてるんだ。モデレーターに違法性がない行為を差止できると思ってるやつがいるのか。
Re: (スコア:0)
いやモデっつーのはないように賛同するか否かではなく、議論にどういう影響をもたらすかで判断すべきもの。
しかしモデ理由を見ると「オフトピック」。なんじゃそりゃ??
指が滑って間違えてモデ付けたんじゃねぇ?
#ACでいいや
Re: (スコア:0)
そりゃ、差し止めできるでしょ。民事訴訟なんだから。もし、金銭的損害が大きい方を差し止めてしまったら、どっちみち敗者が弁済しなきゃいけなくなる。裁判が長くなれば弁済額も多くなるんだから、そういう意味では当然かと。