アカウント名:
パスワード:
諸悪の根源はJASRACの独占状態とそれを許している日本の法律にあると思います。イーライセンスやNexToneなどの非JASRACの著作権管理事業者も出てきていますが、適切なサービス競争が行われてるとは言えない状態です。そこでJASRACを強制分割するのはどうでしょうか?アーティストをランダムで分けて、JASRAC-A、JASRAC-Bの2つにするとか、東日本と西日本に分けるか、2000年以前と2000年以後で分けるかいろいろやりかたはあるかと思いますが、独占状態を解消するのが先決です。それと法律を今のテクノロジーや現場に合わせて修正すること。
音楽出版社と作詞家・作曲家は分けた方がいいと思うな.日本の場合,音楽出版社は権利者であると同時に利用者でもあるので利害相反になっていると思う.
権利者のためといいながら,(音楽出版社の親会社である)放送局から多くをとれず,市井に負担を強いる構造も,ここに原因がある.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
JASRACを分割すべし (スコア:0)
諸悪の根源はJASRACの独占状態とそれを許している日本の法律にあると思います。
イーライセンスやNexToneなどの非JASRACの著作権管理事業者も出てきていますが、適切なサービス競争が行われてるとは言えない状態です。
そこでJASRACを強制分割するのはどうでしょうか?
アーティストをランダムで分けて、JASRAC-A、JASRAC-Bの2つにするとか、東日本と西日本に分けるか、2000年以前と2000年以後で分けるかいろいろやりかたはあるかと思いますが、独占状態を解消するのが先決です。それと法律を今のテクノロジーや現場に合わせて修正すること。
Re:JASRACを分割すべし (スコア:1)
音楽出版社と作詞家・作曲家は分けた方がいいと思うな.
日本の場合,音楽出版社は権利者であると同時に利用者でもあるので利害相反になっていると思う.
権利者のためといいながら,(音楽出版社の親会社である)放送局から多くをとれず,市井に負担を強いる構造も,ここに原因がある.