アカウント名:
パスワード:
明文化しなくても共産党の言うこと=コンプライアンスな国。それでも面従腹背で対応する幾つかの企業に明確に手を入れるってことかな。中国経済への影響は無いだろ。
なんか他国の話に聞こえないんですけど
実は中国政府(共産党?)は日本のバブル経済崩壊のメカニズムを参考にしてるらしい。資本主義経済で資本家の欲望に任せたままにしておくと行くとこまで行った後にとても痛い崩壊をしてしまうわけ。日本のバブル以外でも、アメリカのサブプライム問題・リーマンショックを参考にしてる。
だから各企業が経済暴走しないようにするための施策じゃないかな。
北京五輪前くらいまでは「五輪後に中国バブルは弾けるぜ、ケケケ」って笑っていたけど、今中国経済がいきなりバブル崩壊したらと思うとゾッとする。世界はもちろん日本もタダじゃすまない。
上海総合がピタリと3200辺りをキープしてる、実はバブル崩壊は簡単に防げるんじゃないかと。
バブル崩壊の予兆はいろいろ出ていると言われていましたけど、他が膨らんでいる気配も無いのに今までもってますからね。なかなかうまいと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
明文化するだけ (スコア:0)
明文化しなくても共産党の言うこと=コンプライアンスな国。
それでも面従腹背で対応する幾つかの企業に明確に手を入れるってことかな。
中国経済への影響は無いだろ。
Re: (スコア:0)
なんか他国の話に聞こえないんですけど
Re: (スコア:0)
実は中国政府(共産党?)は日本のバブル経済崩壊のメカニズムを参考にしてるらしい。
資本主義経済で資本家の欲望に任せたままにしておくと行くとこまで行った後にとても痛い崩壊をしてしまうわけ。
日本のバブル以外でも、アメリカのサブプライム問題・リーマンショックを参考にしてる。
だから各企業が経済暴走しないようにするための施策じゃないかな。
北京五輪前くらいまでは「五輪後に中国バブルは弾けるぜ、ケケケ」って笑っていたけど、今中国経済がいきなりバブル崩壊したらと思うとゾッとする。
世界はもちろん日本もタダじゃすまない。
Re: (スコア:0)
上海総合がピタリと3200辺りをキープしてる、実はバブル崩壊は簡単に防げるんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
バブル崩壊の予兆はいろいろ出ていると言われていましたけど、他が膨らんでいる気配も無いのに今までもってますからね。
なかなかうまいと思います。