アカウント名:
パスワード:
信頼は作るものではなく、勝ち取るものです
私たちはユーザーを第一にというミッションのもと、Firefox を開発しています。すべてをユーザーがコントロールでき、 不安のないウェブブラウジングを可能にしました。ユーザーのことを一番に考える Mozilla だからこそ、できることです。
https://www.mozilla.org/ja/firefox/desktop/trust/ [mozilla.org] より
こんな誇大妄想を抱いていた集団が「ユーザーの明確な同意なしに行うオプトアウト方式にする必要がある」ってどういうことだってばよ?とりあえず、すべてをユーザーがコントロールでき、 不安のないウェブブラウジングは、もう出来なくなるということなんですかね?
てか反対意見も多く見られるってのもまた意味不明その反対しない人ってのは、今まで一体どういう思惑で『プライバシーを守るウェブで最も信頼されるブラウザー』とやらを開発していたんです?
終わりが近いのかもしれないですね。シェアは下降の一途だし、収入源もないし、これで終わらない方がおかしい。
収入源はあります。グーグルとの契約終了後の方が売上が増えてました。ただシェアの低下は反論の余地のない現実ですな。OS事業も失敗しました。メーラーも切り離しました。確かにこのままだと本当に終了しそうですね。
残念ではあるが、それでも競合よりはマシだから動けないってのがね…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
プライバシーを守るウェブで最も信頼されるブラウザー (スコア:2, すばらしい洞察)
信頼は作るものではなく、
勝ち取るものです
私たちはユーザーを第一にというミッションのもと、Firefox を開発しています。
すべてをユーザーがコントロールでき、 不安のないウェブブラウジングを可能にしました。
ユーザーのことを一番に考える Mozilla だからこそ、できることです。
https://www.mozilla.org/ja/firefox/desktop/trust/ [mozilla.org] より
こんな誇大妄想を抱いていた集団が「ユーザーの明確な同意なしに行うオプトアウト方式にする必要がある」ってどういうことだってばよ?
とりあえず、すべてをユーザーがコントロールでき、 不安のないウェブブラウジングは、もう出来なくなるということなんですかね?
てか反対意見も多く見られるってのもまた意味不明
その反対しない人ってのは、今まで一体どういう思惑で『プライバシーを守るウェブで最も信頼されるブラウザー』とやらを開発していたんです?
Re: (スコア:0)
終わりが近いのかもしれないですね。
シェアは下降の一途だし、収入源もないし、これで終わらない方がおかしい。
Re: (スコア:0)
収入源はあります。グーグルとの契約終了後の方が売上が増えてました。
ただシェアの低下は反論の余地のない現実ですな。OS事業も失敗しました。メーラーも切り離しました。
確かにこのままだと本当に終了しそうですね。
Re: (スコア:0)
残念ではあるが、それでも競合よりはマシだから動けないってのがね…。