アカウント名:
パスワード:
労働条件や環境が悪くても、自分が好きだと思っている仕事をやってしまう人は一定数いるアニメ業界はそういう人が他業種よりも多く、仕事単価が安くなり苛烈な価格競争になるのだろう
必要なものは・能力のなさを価格で勝負している人間を排除する仕組み・安価な海外発注を邪魔するような仕組み
あたりか
低価格受注はともかく、海外発注は広く見ればコストとはいえ実際には国内のみで大量生産するのが厳しいからでは?だいたい、中韓のアニメ制作会社はだいぶ前から安くは無いですよ。
そもそもテレビアニメ番組の数が多すぎるのが問題。リスク回避のために1クールで様子見して2クール以降を判断するパターンが増えた結果、一昔前と比べて、30分番組だけに絞っても1クールあたりの番組数が倍増している。結果、視聴者側の時間や購買力を奪い合うことになって、共倒れすることになるし、粗製乱造に最適化してしまい技術力の向上が難しくなる。
必要なものといえばCG作画でしょ?
FAガール(アニメの)とか低予算で上手く作ってんなぁと思いながら見てたらヒットして予算がついたのか急にOPも本編も手描きばかりに
なお製作委員会とは名ばかりでコトブキヤが大体出した模様
1クールものアニメだと、ヒットを確認できるころには大体放送終了してると思いますが…。ヒットの雰囲気を感じるぐらいなら、放送終盤ぐらいには間に合うかもしれない。
その手のギルドみたいなの作っても、別に品質が改善するわけじゃない不思議
そりゃあ受注側で決めたとしても発注側は知った事では無いからね。今と一緒で「出来る奴に出す」ってだけだ。根本的に粗製乱造して偶に当たれば良いって考えを無くさないとな。
まったく目線がずれてると思いますよ制作委員会方式でも「出資していれば」利益はきちんと配分される訳です出資もしていないのに利益だけは欲しいなんていうのは虫のいい話だと思いますけどね
制作費用を抑えて、品質を担保しろ、というのも虫の良い話ですね。
低コスト高品質は、虫のいい話というか目指すべき理想論だね。アニメ業界にかかわらずみんな知恵を絞ってるところ。残業でがんばれとか不当価格にしろってのは品質下がるのでNGなので健全な方向。
政策委員会に参加してない制作会社が「結果として売れたから利益が欲しい」ってのはビットコイン買っとけばよかった的な話。気持ちは分かるけどそういう契約にしたのだし、失敗した時はリスク取らないんだから妥当じゃない?
製作委員会に小口で参加できる仕組みと、事務処理を効率的にできる仕組みが必要ですよね。参加したら事務手数料で分配利益が吹き飛ぶというのも本末転倒ですし。
その条件で品質を担保できる会社に仕事が行くだけ。担保できないのに仕事はくれというのこそ虫が良い話と気づけ。内部で解決できる問題ではないということなんだよ。
>その条件で品質を担保できる会社に仕事が行くだけ。で営業競争でダンピングが頻出し、業界的に低収益構造になる訳だ。まあ、成るべくしての低収益構造だって事だな。
コンテンツって基本、全部自前で作りさえすれば、売れる売れない関係無く価格は言い値が付けられるが、制作と出資が判れている状況では、出資者がプロジェクトのスポンサーとして発言権が増えるのは仕方ない。しかし古今東西出資者の興味なんて、コストパフォーマンスにしかないからなあ。
資本主義では基本的に、出資額に応じて権限を持つからね。だから「この制作費用で出来ないのなら請け負って貰わなくて結構」と言われる。元レスはそれを回避する為に自身の発言権を得るだけの出資は行うべきだって事だろう。株式の議決権とかと一緒の話だよ。
元記事の> もし作品がヒットしても出資していない制作会社にその収益は分配されない
ここでいう制作会社って大抵は下請だろうから、そりゃ基本的に報酬なんてその時の作業した分くらいだとは思うなぁ。アニメ製作に限らず、下請けにそういう収益が分配される業界ってあるのかしら。
私もそう思った。
この記事見て「製作委員会方式だと制作会社(下請け)に利益が分配されない問題がある」ってことは製作委員会方式以外だと利益分配があるの?って思ったよ。
利益分配が欲しかったら、出資すればいいのにって思うけど、下請けは出資させてもらえないの?
マジレスすると、京都アニメーションは出資して、自社でグッズ販売して、原作の出版までやったりしてるから、当たったときの利益はかなりしっかり得てると思う。名指しで選ばれる制作会社になれば、ちゃんとやっていける。
あと、A-1 Pictures はANIPLEXの子会社(ソニーの曾孫会社)なので、グループで見れば出資してることになる。
>安価な海外発注を邪魔するような仕組みそれで作品が完成すればね・・・
まあ駄作量産をやめるきっかけになるならそれはそれでも悪くはないが。
>・能力のなさを価格で勝負している人間を排除する仕組み>・安価な海外発注を邪魔するような仕組み ははっ。まずIT系でそれやろうぜ!
>・能力のなさを価格で勝負している人間を排除する仕組みこんなこと言ったって、安かろう悪かろうのものは、視聴者/消費者が全力で叩くんでしょう?作画崩壊した物も見たくないでしょう?多少デッサンがくるってるくらいなら良いけど、あまりにも手抜き(制作が追いついていないんだろうなぁと思うくらい)になると、マニアじゃなくても気になってくるでしょう。
今のアニメーターは能力がないから薄給なんじゃないよアニメ専門学校あがりでも本物のアニメーターになれる連中は能力が高いと思っていいなぜ薄給で仕事ができるかというと、親に食わせてもらってるからなんだよ
ということはアニメ雑誌の隅っこに書いてあるのだが誰も読んでないのね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
好きなことを仕事ですることの弊害 (スコア:0)
労働条件や環境が悪くても、自分が好きだと思っている仕事をやってしまう人は一定数いる
アニメ業界はそういう人が他業種よりも多く、仕事単価が安くなり苛烈な価格競争になるのだろう
必要なものは
・能力のなさを価格で勝負している人間を排除する仕組み
・安価な海外発注を邪魔するような仕組み
あたりか
Re:好きなことを仕事ですることの弊害 (スコア:1)
低価格受注はともかく、海外発注は広く見ればコストとはいえ実際には国内のみで大量生産するのが厳しいからでは?
だいたい、中韓のアニメ制作会社はだいぶ前から安くは無いですよ。
そもそもテレビアニメ番組の数が多すぎるのが問題。リスク回避のために1クールで様子見して2クール以降を判断する
パターンが増えた結果、一昔前と比べて、30分番組だけに絞っても1クールあたりの番組数が倍増している。
結果、視聴者側の時間や購買力を奪い合うことになって、共倒れすることになるし、
粗製乱造に最適化してしまい技術力の向上が難しくなる。
Re: (スコア:0)
必要なものといえばCG作画でしょ?
FAガール(アニメの)とか低予算で上手く作ってんなぁと思いながら見てたら
ヒットして予算がついたのか急にOPも本編も手描きばかりに
なお製作委員会とは名ばかりでコトブキヤが大体出した模様
Re: (スコア:0)
1クールものアニメだと、ヒットを確認できるころには大体放送終了してると思いますが…。
ヒットの雰囲気を感じるぐらいなら、放送終盤ぐらいには間に合うかもしれない。
Re: (スコア:0)
その手のギルドみたいなの作っても、別に品質が改善するわけじゃない不思議
Re: (スコア:0)
そりゃあ受注側で決めたとしても発注側は知った事では無いからね。
今と一緒で「出来る奴に出す」ってだけだ。
根本的に粗製乱造して偶に当たれば良いって考えを無くさないとな。
Re: (スコア:0)
まったく目線がずれてると思いますよ
制作委員会方式でも「出資していれば」利益はきちんと配分される訳です
出資もしていないのに利益だけは欲しいなんていうのは虫のいい話だと思いますけどね
Re: (スコア:0)
制作費用を抑えて、品質を担保しろ、というのも虫の良い話ですね。
Re: (スコア:0)
低コスト高品質は、虫のいい話というか目指すべき理想論だね。
アニメ業界にかかわらずみんな知恵を絞ってるところ。
残業でがんばれとか不当価格にしろってのは品質下がるのでNGなので健全な方向。
政策委員会に参加してない制作会社が「結果として売れたから利益が欲しい」ってのは
ビットコイン買っとけばよかった的な話。
気持ちは分かるけどそういう契約にしたのだし、失敗した時はリスク取らないんだから妥当じゃない?
Re:好きなことを仕事ですることの弊害 (スコア:1)
製作委員会に小口で参加できる仕組みと、事務処理を効率的にできる仕組みが必要ですよね。
参加したら事務手数料で分配利益が吹き飛ぶというのも本末転倒ですし。
Re: (スコア:0)
その条件で品質を担保できる会社に仕事が行くだけ。
担保できないのに仕事はくれというのこそ虫が良い話と気づけ。
内部で解決できる問題ではないということなんだよ。
Re: (スコア:0)
>その条件で品質を担保できる会社に仕事が行くだけ。
で営業競争でダンピングが頻出し、業界的に低収益構造になる訳だ。
まあ、成るべくしての低収益構造だって事だな。
コンテンツって基本、全部自前で作りさえすれば、売れる売れない関係無く価格は言い値が付けられる
が、制作と出資が判れている状況では、出資者がプロジェクトのスポンサーとして発言権が増えるのは仕方ない。
しかし古今東西出資者の興味なんて、コストパフォーマンスにしかないからなあ。
Re: (スコア:0)
資本主義では基本的に、出資額に応じて権限を持つからね。
だから「この制作費用で出来ないのなら請け負って貰わなくて結構」と言われる。
元レスはそれを回避する為に自身の発言権を得るだけの出資は行うべきだって事だろう。
株式の議決権とかと一緒の話だよ。
Re: (スコア:0)
元記事の
> もし作品がヒットしても出資していない制作会社にその収益は分配されない
ここでいう制作会社って大抵は下請だろうから、そりゃ基本的に報酬なんてその時の作業した分くらいだとは思うなぁ。
アニメ製作に限らず、下請けにそういう収益が分配される業界ってあるのかしら。
Re: (スコア:0)
私もそう思った。
この記事見て「製作委員会方式だと制作会社(下請け)に利益が分配されない問題がある」
ってことは製作委員会方式以外だと利益分配があるの?って思ったよ。
利益分配が欲しかったら、出資すればいいのにって思うけど、下請けは出資させてもらえないの?
Re:好きなことを仕事ですることの弊害 (スコア:1)
マジレスすると、京都アニメーションは出資して、自社でグッズ販売して、原作の出版までやったりしてるから、当たったときの利益はかなりしっかり得てると思う。
名指しで選ばれる制作会社になれば、ちゃんとやっていける。
あと、A-1 Pictures はANIPLEXの子会社(ソニーの曾孫会社)なので、グループで見れば出資してることになる。
Re: (スコア:0)
>安価な海外発注を邪魔するような仕組み
それで作品が完成すればね・・・
まあ駄作量産をやめるきっかけになるならそれはそれでも悪くはないが。
Re: (スコア:0)
>・能力のなさを価格で勝負している人間を排除する仕組み
>・安価な海外発注を邪魔するような仕組み
ははっ。まずIT系でそれやろうぜ!
Re: (スコア:0)
>・能力のなさを価格で勝負している人間を排除する仕組み
こんなこと言ったって、安かろう悪かろうのものは、視聴者/消費者が全力で叩くんでしょう?
作画崩壊した物も見たくないでしょう?
多少デッサンがくるってるくらいなら良いけど、あまりにも手抜き(制作が追いついていないんだろうなぁと思うくらい)になると、マニアじゃなくても気になってくるでしょう。
Re: (スコア:0)
今のアニメーターは能力がないから薄給なんじゃないよ
アニメ専門学校あがりでも本物のアニメーターになれる連中は能力が高いと思っていい
なぜ薄給で仕事ができるかというと、親に食わせてもらってるからなんだよ
ということはアニメ雑誌の隅っこに書いてあるのだが誰も読んでないのね