アカウント名:
パスワード:
こういうネタにもならない間違いはガチで間違えているんだろうな。
日本語が不自由であることを恥じ入る気持ちは理解できるが、それでも木は森に隠せとばかりに普段から誤変換をばらまくのはやめて欲しいね。
日本語の文章をMSIMEで書くとかなりの割合でどう考えてもおかしい言い回しになることがある
ATOKならこういうことはないんだろうか
学習内容なんて保存するもんじゃないと思う。学習は全部「一時」にして確定履歴もメモリに保存するだけ、よく使う表現は手動で登録するくらいで十分。文書学習ツールが結構便利だが、できあがった辞書は手動で変なエントリを削除する必要がある。
「はなしし」をいつまでたっても直さないのは担当者仕事してるのかと言いたくなるな
voidさんを召喚したいんでしょう。きっと
voidさんをよく見かけたのって何年前よ?
MSIMEは全然マシなほう。同音異義語なら、候補からの決定時に選ぶ人間が悪いのだが、Google入力とかだと滅茶苦茶な変換することがよくあるよね。ネットから拾ってきた支離滅裂な変換結果をサジェストで出すのが原因だと思うけど。
おかしくないか?普段こんなだれでも目にする誤変換じゃすまないだろ?「o泥機=おどろき」とか、どんなIMEだってやるはずがない、わざとやっているとしか考えられないキテレツな間違いばかりじゃないか。これは本当に誤変換したのに気づかなかったに1票入れるぞ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
s/自体/事態/ (スコア:0)
こういうネタにもならない間違いはガチで間違えているんだろうな。
日本語が不自由であることを恥じ入る気持ちは理解できるが、
それでも木は森に隠せとばかりに普段から誤変換をばらまくのはやめて欲しいね。
msimeが馬鹿なせいだろ (スコア:0)
日本語の文章をMSIMEで書くとかなりの割合でどう考えてもおかしい言い回しになることがある
ATOKならこういうことはないんだろうか
Re:msimeが馬鹿なせいだろ (スコア:2)
ATOK7から学習内容を引き継いでいる弊害かも知れないが
Re: (スコア:0)
学習内容なんて保存するもんじゃないと思う。
学習は全部「一時」にして確定履歴もメモリに保存するだけ、
よく使う表現は手動で登録するくらいで十分。
文書学習ツールが結構便利だが、
できあがった辞書は手動で変なエントリを削除する必要がある。
Re: (スコア:0)
「はなしし」をいつまでたっても直さないのは担当者仕事してるのかと言いたくなるな
Re: (スコア:0)
voidさんを召喚したいんでしょう。きっと
Re: (スコア:0)
voidさんをよく見かけたのって何年前よ?
Re: (スコア:0)
MSIMEは全然マシなほう。
同音異義語なら、候補からの決定時に選ぶ人間が悪いのだが、Google入力とかだと
滅茶苦茶な変換することがよくあるよね。
ネットから拾ってきた支離滅裂な変換結果をサジェストで出すのが原因だと思うけど。
Re: (スコア:0)
おかしくないか?普段こんなだれでも目にする誤変換じゃすまないだろ?「o泥機=おどろき」とか、どんなIMEだってやるはずがない、わざとやっているとしか考えられないキテレツな間違いばかりじゃないか。これは本当に誤変換したのに気づかなかったに1票入れるぞ。