アカウント名:
パスワード:
xtermとかEmacsとか、真ん中ボタンはペーストが基本。最近のUNIXデスクトップからは排除されつつあるようだけど。「中クリックでペースト」よ、さようなら? [opensource.srad.jp]
今の所その記事の中クリックペースト排除は回避されています。(Gnome3.24 on wayland/Fedora26)中クリックペーストを無効することは可。
「何もないトコへのペーストだけがアドレスバーへのurl入力と扱われる」のはバグだろう。キーボード入力(他の入力も)も同様の扱いならば統一してるので仕様。
アドレスバーへのURL入力だけではなくて、中クリックでそのままURLに飛ぶ。意図的に実装されたものをバグとは言わない。
ペースト操作への挙動が不統一だから仕様がバグだね。
Windows 3.1とか95の時代、SunのSPARCstationとかの3ボタンマウスはとても格好良く見えたし、PC UNIXが出回り始めてからは英語キーボードとLogitechの3ボタンマウスをつないで悦に入っていた。中クリックでペーストってのも爽快で格好良かったんだけど、それが今やバグ呼ばわりとは……。
昔は当たり前の様に中クリックペーストを使いまくっていましたが、いつの間にか忘れ去っておりました
永らく窓の中で飼い馴らされてしまいましたので今となっては昔はこんなこともあったなあ程度の感慨しかありません
馴らされる前は中クリックペーストできない環境に憤慨していた過去も思い起こされました
しかしながら昔に戻りたいとは余り思えないのがいっそう悲しい事です
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
X上では通常動作 (スコア:3, 参考になる)
xtermとかEmacsとか、真ん中ボタンはペーストが基本。
最近のUNIXデスクトップからは排除されつつあるようだけど。
「中クリックでペースト」よ、さようなら? [opensource.srad.jp]
Re:X上では通常動作 (スコア:1)
今の所その記事の中クリックペースト排除は回避されています。(Gnome3.24 on wayland/Fedora26)
中クリックペーストを無効することは可。
Re: (スコア:0)
「何もないトコへのペーストだけがアドレスバーへのurl入力と扱われる」のはバグだろう。
キーボード入力(他の入力も)も同様の扱いならば統一してるので仕様。
Re: (スコア:0)
アドレスバーへのURL入力だけではなくて、中クリックでそのままURLに飛ぶ。
意図的に実装されたものをバグとは言わない。
Re: (スコア:0)
ペースト操作への挙動が不統一だから仕様がバグだね。
Re: (スコア:0)
Windows 3.1とか95の時代、SunのSPARCstationとかの3ボタンマウスはとても格好良く見えたし、
PC UNIXが出回り始めてからは英語キーボードとLogitechの3ボタンマウスをつないで悦に入っていた。
中クリックでペーストってのも爽快で格好良かったんだけど、それが今やバグ呼ばわりとは……。
飼い馴らされ (スコア:0)
昔は当たり前の様に中クリックペーストを使いまくっていましたが、
いつの間にか忘れ去っておりました
永らく窓の中で飼い馴らされてしまいましたので今となっては
昔はこんなこともあったなあ程度の感慨しかありません
馴らされる前は中クリックペーストできない環境に
憤慨していた過去も思い起こされました
しかしながら昔に戻りたいとは余り思えないのが
いっそう悲しい事です