アカウント名:
パスワード:
文字列中にドットが一つでもあるとドメイン非存在でも必ずURLとして解釈するIE未満のガバガバ検索機能なんだから
ChromeとかでもURLと誤判定される文字列があってたまにストレスを感じます昔みたいに別に枠あったら解決するんだろうけどどっちがいいんだろねえ
頭に?をつけるおしまい
おお、便利ですねこれ
ウルトラクイズの帽子?
IEは?つけると?を取って検索に行く。(あえてキーワードをURLにして試してみた)
FirefoxとChromeは?つけたまま検索に行く。?ついてても検索自体はできるけどちょっとマヌケな感じ。
Chromeは頭にダブルクオーツをつけるといい模様"google.comで検索した
もしかして:ダブルクォート
「ダブルクォーツ」という用語が別にあるのだな。
英語なんで単なる複数形かもねー
ちなみにCtrl+Eでアドレスバーにフォーカスが移ると同時に"? "になる
Windows8みたいな機能だな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
Edgeも追従して (スコア:1)
文字列中にドットが一つでもあるとドメイン非存在でも必ずURLとして解釈するIE未満のガバガバ検索機能なんだから
Re: (スコア:0)
ChromeとかでもURLと誤判定される文字列があってたまにストレスを感じます
昔みたいに別に枠あったら解決するんだろうけどどっちがいいんだろねえ
Re:Edgeも追従して (スコア:5, 参考になる)
頭に?をつける
おしまい
Re: (スコア:0)
おお、便利ですねこれ
Re: (スコア:0)
ウルトラクイズの帽子?
Re: (スコア:0)
IEは?つけると?を取って検索に行く。
(あえてキーワードをURLにして試してみた)
FirefoxとChromeは?つけたまま検索に行く。
?ついてても検索自体はできるけどちょっとマヌケな感じ。
Re: (スコア:0)
Chromeは頭にダブルクオーツをつけるといい模様
"google.com
で検索した
Re: (スコア:0)
もしかして:ダブルクォート
「ダブルクォーツ」という用語が別にあるのだな。
Re: (スコア:0)
英語なんで単なる複数形かもねー
Re: (スコア:0)
ちなみにCtrl+Eでアドレスバーにフォーカスが移ると同時に"? "になる
Re: (スコア:0)
Windows8みたいな機能だな