アカウント名:
パスワード:
なぜかスペースバーが二つに分れている?これ実際は何のキーなの?
#しかもB下割れ。親指シフトに使える?
Amazonだとキーボード拡大してみれたのですが=がEnterキーなのはあんま良くないけどいいとして@マークはどこなんだろう…英語だと2だから、左上のほうにあるはずだけど…左上の2個は音量のOn/Offにみえるし…
そうか。一段目の記号も全滅なんだ。ダブルクォートも、 &も、 !も、(も )も。プログラマにとって地獄の時間になりそうだ。その前にファンクションキーも全滅?
自分もテンキーなしキーボードくらいは使うけど、それはレノ区して数字だけ入力する機会が少ないことと、必用があればテンキーだけUSBで外付けできるからであって、使用頻度の高いキーを無くすとか、これはきついわ。けっきょくアイデア倒れか。ダメじゃん。
こんなもの、プログラマしか作れないし買いませんよ。文筆業の人は拘らないでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
ASCII配列ベースにもかかわらず (スコア:0)
なぜかスペースバーが二つに分れている?
これ実際は何のキーなの?
#しかもB下割れ。親指シフトに使える?
Re: (スコア:0)
Amazonだとキーボード拡大してみれたのですが
=がEnterキーなのはあんま良くないけどいいとして
@マークはどこなんだろう…
英語だと2だから、左上のほうにあるはずだけど…
左上の2個は音量のOn/Offにみえるし…
Re: (スコア:0)
そうか。一段目の記号も全滅なんだ。ダブルクォートも、 &も、 !も、(も )も。
プログラマにとって地獄の時間になりそうだ。その前にファンクションキーも全滅?
自分もテンキーなしキーボードくらいは使うけど、それはレノ区して数字だけ入力する
機会が少ないことと、必用があればテンキーだけUSBで外付けできるからであって、使用
頻度の高いキーを無くすとか、これはきついわ。けっきょくアイデア倒れか。ダメじゃん。
Re:ASCII配列ベースにもかかわらず (スコア:2)
こんなもの、プログラマしか作れないし買いませんよ。文筆業の人は拘らないでしょう。