アカウント名:
パスワード:
マスコミの中では、産経の 成り済まし詐欺事件の構図 [sankei.com] が比較的まともですが、それでも標準化されていない独自の方式の図でかつ凡例がないので丸付き数字が何を意味しているのか、黒線と赤線の違いは何なのか等が分かりにくいし、全体的にごちゃごちゃしていて見にくい。
こういうのは、女子中学生チケット詐欺事件 ・ GitHub [github.com] みたいに標準化されたシーケンス図を使うべきです。
縮小して紙面に印刷してもちゃんと読める物をシーケンス図で表現できるとは到底思えません
>
こういうのを待ってました!
しかし時系列については、まだあいまいな部分がありますよね。
たとえば「8万円で売ります」は専門学校生の方から発信されたものなのでしょうか。この額は確実に売ってもらうために真犯人から提案されたのではないかと私は推測したのですが、実際のところはどうなんでしょう。
あいまいなところはあいまいなまま伝えているという点では、産経の図の方が「嘘はついていない」といえるかも。
プロトコル図にされると、ブロックチェーンでも結局オートマチック詐欺が流行る未来のディストピアが透けて見えて暗澹たる気持ちに…ちょっとだけなった(´・ω・`)
#結局欲の皮が突っ張ってる奴らから騙される
このシーケンス図分かりやすくていいな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
時間軸に沿ったシーケンス図を使うべき (スコア:4, 参考になる)
マスコミの中では、産経の 成り済まし詐欺事件の構図 [sankei.com] が比較的まともですが、それでも標準化されていない独自の方式の図でかつ凡例がないので丸付き数字が何を意味しているのか、黒線と赤線の違いは何なのか等が分かりにくいし、全体的にごちゃごちゃしていて見にくい。
こういうのは、女子中学生チケット詐欺事件 ・ GitHub [github.com] みたいに標準化されたシーケンス図を使うべきです。
そもそもどちらが多くの人にとって分かりやすいのかも疑問ですが (スコア:0)
縮小して紙面に印刷してもちゃんと読める物をシーケンス図で表現できるとは到底思えません
Re: (スコア:0)
>
こういうのは、女子中学生チケット詐欺事件 ・ GitHub [github.com] みたいに標準化されたシーケンス図を使うべきです。
こういうのを待ってました!
Re: (スコア:0)
しかし時系列については、まだあいまいな部分がありますよね。
たとえば「8万円で売ります」は専門学校生の方から発信されたものなのでしょうか。
この額は確実に売ってもらうために真犯人から提案されたのではないかと私は推測したのですが、実際のところはどうなんでしょう。
あいまいなところはあいまいなまま伝えているという点では、産経の図の方が「嘘はついていない」といえるかも。
Re: (スコア:0)
プロトコル図にされると、ブロックチェーンでも結局オートマチック詐欺が流行る未来のディストピアが透けて見えて暗澹たる気持ちに…ちょっとだけなった(´・ω・`)
#結局欲の皮が突っ張ってる奴らから騙される
Re: (スコア:0)
このシーケンス図分かりやすくていいな