アカウント名:
パスワード:
もう少し情報統制をどうにかした方がいいと思う。何か月も前からどんな製品が出るか、いろんなルートから情報が漏れだして、発表会前にはすっかり製品の仕様が知られてしまい、少しも驚きが無い。
今回は発表会前に知らなくても驚くほどの内容でもなかったしいいんじゃないの。
>背面がガラス張り。
背面もバキバキになるな。
「スマホが落下するときガラス面が下になって地面に激突する確率が90%以上になる」というデータを逆手に取り、それならば裏表両面をガラスにしてしまえば画面が下になって落ちる確率は50%になって助かる確率が飛躍的に上がるという設計になっているそうです。全部嘘ですけど。
そうしたら落とすと空中でくるくる回っていつまでも落ちなくなるんじゃないの?
ネコパン発電が捗るな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ティム・クックは (スコア:1)
もう少し情報統制をどうにかした方がいいと思う。
何か月も前からどんな製品が出るか、いろんなルートから情報が漏れだして、
発表会前にはすっかり製品の仕様が知られてしまい、少しも驚きが無い。
Re:ティム・クックは (スコア:1)
今回は発表会前に知らなくても驚くほどの内容でもなかったしいいんじゃないの。
>背面がガラス張り。
背面もバキバキになるな。
Re:ティム・クックは (スコア:1)
「スマホが落下するときガラス面が下になって地面に激突する確率が90%以上になる」というデータを逆手に取り、それならば裏表両面をガラスにしてしまえば画面が下になって落ちる確率は50%になって助かる確率が飛躍的に上がるという設計になっているそうです。
全部嘘ですけど。
Re: (スコア:0)
そうしたら落とすと空中でくるくる回っていつまでも落ちなくなるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
ネコパン発電が捗るな