アカウント名:
パスワード:
古い制度が良いとは言わないけど食えないお金が使える信用って何処にあるのか考えるとビットコインは詐欺だよね。実の所、ビットコイン自体には価値は無いのだけれど各社が作ったポイント制やゲームコインで慣れさせられてしまって勘違いを起こしやすくされてる。
普通のお金をビットコインに変換すると、100コインでガチャが一回引けますみたいなゲーム的な価値で紐付けを行いあたかも日本円で100円の価値があるかの様に見せる。そのうち、それが100円の価値であると思い込む事で100円の物を売っても良いかという気になる。
無論、途中から物
ビットコインが消える可能性があるポイントは幾つかあると思っていてそれが国の体制よりも脆弱な点があるのは否めないかと。それを認識した上で使っている分には使えるんじゃ無いでしょうかね?
元々デジタルコインとして、国の様に貨幣を設定しているのですがある種ではコインの価値も世界的に合わせるために為替みたいな所もあるかと思います。なので国や為替市場が混乱する様な事象に対して、国よりもアッサリコケる可能性がある貨幣かと。
例えばこれは、国でもコケるものは多いでしょうが・何処からか攻撃を受けた場合(維持継続が他よりしにくくなる)
・何処かの国が法的にビットコインの取引を締め出した場合・ビットコインと貨幣のレートが、実際の貨幣の暴落に追従出来ずに損益を出した場合(上記と合わせて何らかの差益があった場合に何処が吸収するのか分からない)
・より上位の取引システムにより利用者が流れた場合(ビットコインは貨幣としてと、海外の商品を買いたい中継に使う人とで大別出来るとして現地の貨幣と外地の貨幣を為替に簡単に通すシステムが出来れば利用者が減る)・ビットコインによる取引を拒否する会社企業が多くなった場合(上記に近い形で、ビットコインを中継する必要性が減った場合に、取り扱い点が減ればそれだけビットコインの価値も暴落していくのでは?)
飽くまで個人的な感覚ですが、最初は海外取引を楽に行う一方法として利便性があればいいのが仮想コインという中継点を置くことで貨幣化した様に見えるだけで実際にはそれで物を売ってくれる保証も無いんですよね。なので流通処理さえ出来るなら、この仮想コインでなくてもいいですし。
また楽天などのポイントの場合は、国内で楽天企業が企業資産で保障するのに対してビットコインはその保障母体の収益がわかりにくい事と、為替的なリスクを一企業?が抱えている様に見える点が怖いです。
Bitcoinに"保障母体"などない。発明者は蒸発して今残っているのはクライアントのコードと、改善提案を取りまとめるコミュニティと、利用者だけ。ユーザができるのは、クライアントを実行して計算機資源を証明し、他人の取引を承認し、Bitcoinの入金を確認し、Bitcoinの送金要求を発行することだけ。
それに価格が付いているのは、計算機資源を証明した報酬のコインと法定通貨を交換しマージンを取る、取引所という奇特な存在があるから。株式市場と同じでコインと法定通貨のレートは需給のバランスによってのみ決定され、崩壊するときは崩壊する。マージンの総和が小さくなり過ぎれば取引所もなくなる。
Bitcoin自体は偽造不能なトークンを授受し、ウォレット間でネットワーク上の権利を移動するだけのシステムなので、必ずしも法定通貨と交換できる必要はない。
SHA-2の脆弱性が発見されて暴落するのはあり得るかも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
制度ってなんだろね (スコア:1)
古い制度が良いとは言わないけど
食えないお金が使える信用って何処にあるのか考えるとビットコインは詐欺だよね。
実の所、ビットコイン自体には価値は無いのだけれど
各社が作ったポイント制やゲームコインで慣れさせられてしまって勘違いを起こしやすくされてる。
普通のお金をビットコインに変換すると、100コインでガチャが一回引けます
みたいなゲーム的な価値で紐付けを行いあたかも日本円で100円の価値があるかの様に見せる。
そのうち、それが100円の価値であると思い込む事で100円の物を売っても良いかという気になる。
無論、途中から物
Re: (スコア:0)
物や金に換金出来るから、世の中に沢山ある○○ポイントは価値がある。
ビットコインも物が買えたり、換金出来るから価値があるんだろ。
楽天なんか、楽天ポイントを通貨なみの価値にしようと必死じゃないか。それも詐欺なの?
Re:制度ってなんだろね (スコア:1)
ビットコインが消える可能性があるポイントは幾つかあると思っていて
それが国の体制よりも脆弱な点があるのは否めないかと。
それを認識した上で使っている分には使えるんじゃ無いでしょうかね?
元々デジタルコインとして、国の様に貨幣を設定しているのですが
ある種ではコインの価値も世界的に合わせるために為替みたいな所もあるかと思います。
なので国や為替市場が混乱する様な事象に対して、国よりもアッサリコケる可能性がある貨幣かと。
例えばこれは、国でもコケるものは多いでしょうが
・何処からか攻撃を受けた場合(維持継続が他よりしにくくなる)
・何処かの国が法的にビットコインの取引を締め出した場合
・ビットコインと貨幣のレートが、実際の貨幣の暴落に追従出来ずに損益を出した場合
(上記と合わせて何らかの差益があった場合に何処が吸収するのか分からない)
・より上位の取引システムにより利用者が流れた場合
(ビットコインは貨幣としてと、海外の商品を買いたい中継に使う人とで大別出来るとして
現地の貨幣と外地の貨幣を為替に簡単に通すシステムが出来れば利用者が減る)
・ビットコインによる取引を拒否する会社企業が多くなった場合
(上記に近い形で、ビットコインを中継する必要性が減った場合に、取り扱い点が減れば
それだけビットコインの価値も暴落していくのでは?)
飽くまで個人的な感覚ですが、最初は海外取引を楽に行う一方法として利便性があればいいのが
仮想コインという中継点を置くことで貨幣化した様に見えるだけで
実際にはそれで物を売ってくれる保証も無いんですよね。
なので流通処理さえ出来るなら、この仮想コインでなくてもいいですし。
また楽天などのポイントの場合は、国内で楽天企業が企業資産で保障するのに対して
ビットコインはその保障母体の収益がわかりにくい事と、為替的なリスクを一企業?が抱えている
様に見える点が怖いです。
Re: (スコア:0)
Bitcoinに"保障母体"などない。発明者は蒸発して今残っているのはクライアントのコードと、改善提案を取りまとめるコミュニティと、利用者だけ。
ユーザができるのは、クライアントを実行して計算機資源を証明し、他人の取引を承認し、Bitcoinの入金を確認し、Bitcoinの送金要求を発行することだけ。
それに価格が付いているのは、計算機資源を証明した報酬のコインと法定通貨を交換しマージンを取る、取引所という奇特な存在があるから。
株式市場と同じでコインと法定通貨のレートは需給のバランスによってのみ決定され、崩壊するときは崩壊する。マージンの総和が小さくなり過ぎれば取引所もなくなる。
Bitcoin自体は偽造不能なトークンを授受し、ウォレット間でネットワーク上の権利を移動するだけのシステムなので、必ずしも法定通貨と交換できる必要はない。
Re: (スコア:0)
国が発行する通貨でも同じですね。
> ビットコインと貨幣のレートが、実際の貨幣の暴落に追従出来ずに損益を出した場合
国が発行する通貨でも同じですね。
> より上位の取引システムにより利用者が流れた場合
国が発行する通貨でも同じですね。
> ・ビットコインによる取引を拒否する会社企業が多くなった場合
国が発行する通貨でも同じですね。
発行元が変わるだけ、なんも変わらんよ。
胴元の国を信用するか、胴元がいないけど存在してる市場を信用するかってだけ。
Re: (スコア:0)
SHA-2の脆弱性が発見されて暴落するのはあり得るかも