アカウント名:
パスワード:
常用漢字や人名漢字って概念は電子化とか想像もできなかった時代の産物だしJIS漢字コードが第二水準までできた時点で役割を終えたと思うのだけどね。(第2水準で人名漢字は全て網羅されてたはず)
人名に使える文字はJIS漢字コードで定義されてる文字って定義すれば似たような規格を複数管理する必要がなくなると思うのだけど。(今の漢和辞典って文字コードも書いてあったりする)
使える文字を増やしたいならJIS漢字コードを拡張すればいいわけで。
入国管理局正字では13285字を使えるのにな自国民に使えるのは4分の1以下とかケチくさいにも程がある
外国から入ってくるものはしょうがないけど、これから名付けをするときは読めないようにしないでねってことでしょ。ただでさえ漢字は字数が多いんだから。林修先生も言っていたが、固有名詞をわざと読めないようにして、なんの意味があるのかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
もう役割を終えた (スコア:0)
常用漢字や人名漢字って概念は電子化とか想像もできなかった時代の産物だし
JIS漢字コードが第二水準までできた時点で役割を終えたと思うのだけどね。
(第2水準で人名漢字は全て網羅されてたはず)
人名に使える文字はJIS漢字コードで定義されてる文字って定義すれば
似たような規格を複数管理する必要がなくなると思うのだけど。
(今の漢和辞典って文字コードも書いてあったりする)
使える文字を増やしたいならJIS漢字コードを拡張すればいいわけで。
Re: (スコア:0)
入国管理局正字では13285字を使えるのにな
自国民に使えるのは4分の1以下とかケチくさいにも程がある
Re:もう役割を終えた (スコア:2)
外国から入ってくるものはしょうがないけど、
これから名付けをするときは読めないように
しないでねってことでしょ。ただでさえ漢字は
字数が多いんだから。
林修先生も言っていたが、固有名詞をわざと
読めないようにして、なんの意味があるのかと。
Re: (スコア:0)
だいたい意味なんかをその何とか先生に決めてもらう必要のがない
戸籍によみがなないことから分かるように国家としては読めるかどうかなんかどうでもいい
ましては今ではマイナンバーで個人を確定できるようになったんだからもっとどうでもいい