アカウント名:
パスワード:
2017年9月28日公表の日本学術会議の「高等学校の生物教育における重要用語の選定について [scj.go.jp]」では、
注8. 「優性」と「劣性」。dominantとrecessive。古くから使われてきた遺伝学用語であるが、前者が優れ、後者が劣った性質という誤解を与えるため、大きな問題であると関連学会で議論されてきた。この度、日本遺伝学会と日本人類遺伝学会が「顕性」、「潜性」と呼び替えることを提唱したのでここに併記する。一般に定着するまでには少し時間を要するのではないかと思われる。
と、日本遺伝学会と日本人類遺伝学会が提唱したことになっていますね。
人類遺伝学会が2009年9月に、遺伝学会は2017年9月に、 少なくとも個別には「提唱」しているので、 人類遺伝学会のリリースを知っていても、 期末ということもあって事務方はスルーすると思います。
期末の発表に向けた 9月15日の第252回幹事会マターで、 例外の22日第253回も終っているので、 26日に知っても手続き的には修正が無理です。 仮に修正するにしても次期送りだと思います。 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/division-16.html [scj.go.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
日本学術会議の報告書 (スコア:2)
2017年9月28日公表の日本学術会議の「高等学校の生物教育における重要用語の選定について [scj.go.jp]」では、
と、日本遺伝学会と日本人類遺伝学会が提唱したことになっていますね。
Re:日本学術会議の報告書 (スコア:1)
人類遺伝学会が2009年9月に、遺伝学会は2017年9月に、 少なくとも個別には「提唱」しているので、 人類遺伝学会のリリースを知っていても、 期末ということもあって事務方はスルーすると思います。
期末の発表に向けた 9月15日の第252回幹事会マターで、 例外の22日第253回も終っているので、 26日に知っても手続き的には修正が無理です。 仮に修正するにしても次期送りだと思います。 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/division-16.html [scj.go.jp]