アカウント名:
パスワード:
もしこれが5~10年ほど前に起きたらネット内では天地がひっくり返るほどの大事件だったでしょうですが現在においてはほとんど影響は無いのはある意味驚きです
2015年のAPI化後も表面上の書き込み数に変化は無いが実はそのほとんどは荒しやスクリプトやマルチであり、各専門板などの旧来からの住人の殆どが2ちゃんねるを去ったというのは本当だったようですねさらに最近知ったのですが旧住人が去りほぼ無人になった各専門板は外からやってきた荒しでもう完全に機能不全になってるそうです
もう名前を変えても人は帰ってこないでしょうし今後も期待できないしいっそのこと閉鎖したらどうでしょう
sradのこと言われているみたい
/.Jの頃からそんな感じだったからね
だれかが日記で書いてたけども、ブックマークいまだに/.Jのままになっている人がほとんどだったりして
>ブックマークいまだに/.Jのまま
新旧混在であろうと両者とも勝手に新に飛んでくれる(リダイレクトだっけ?)現状がサポートされなくなったら書き改めるというつもりでよいのでは?と横着を決めているわたし。
あれ?繋がらないや?から疎遠になるのも良くある話ですけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
Good bye 2ちゃんねる (スコア:0)
もしこれが5~10年ほど前に起きたらネット内では天地がひっくり返るほどの大事件だったでしょう
ですが現在においてはほとんど影響は無いのはある意味驚きです
2015年のAPI化後も表面上の書き込み数に変化は無いが実はそのほとんどは荒しやスクリプトやマルチであり、
各専門板などの旧来からの住人の殆どが2ちゃんねるを去ったというのは本当だったようですね
さらに最近知ったのですが旧住人が去りほぼ無人になった各専門板は外からやってきた荒しでもう完全に機能不全になってるそうです
もう名前を変えても人は帰ってこないでしょうし今後も期待できないしいっそのこと閉鎖したらどうでしょう
Re: (スコア:0)
sradのこと言われているみたい
Re: (スコア:1)
/.Jの頃からそんな感じだったからね
だれかが日記で書いてたけども、ブックマークいまだに/.Jのままになっている人がほとんどだったりして
Re:Good bye 2ちゃんねる (スコア:1)
>ブックマークいまだに/.Jのまま
新旧混在であろうと両者とも勝手に新に飛んでくれる(リダイレクトだっけ?)
現状がサポートされなくなったら書き改めるというつもりでよいのでは?
と横着を決めているわたし。
Re: (スコア:0)
あれ?繋がらないや?
から疎遠になるのも良くある話ですけどね。