アカウント名:
パスワード:
魚が枯渇するのが先か、石油が枯渇するのが先か・・・
石油と並べると……今までは産業ベースに乗らなかった魚まで漁獲するようになるので資源枯渇までの年数は幾らでも伸びる、ってパターンですかね?
#完全養殖できて簡単に増えて環境負荷の少ない魚種って何だろー?
石油と並べると……今までは産業ベースに乗らなかった魚まで漁獲するようになるので
逆に成長途中の稚魚まで漁獲するようになったので、絶滅まっしぐらって話です。
資源枯渇までの年数は幾らでも伸びる、ってパターンですかね?
だんだん少なくなっていくのではなく、あるときを境にストンと放物線がごとく捕れなくなると記事にありますね _(:3 」∠)_
人類の漁獲力は加速度的ではなく漸増しかしないはず。ロクに魚が捕れない時代になったとすれば、頭打ちにさえなりうる。いっぽう、海が太陽や川などから受け取るエネルギーはほぼ不変でしょう。
仮に漁業資源が枯渇したとして、海が受け取るエネルギーはどこへ消えるのだろう?人類が食うかどうかは別にして、なんらかの生物が繁殖しそうにも思えるが。シンプルに海水温でも上がるのかな。
そりゃ食物連鎖の上の方が減れば下の方が(いったんは)増えるでしょう。それでもその捕食者が増えられない(ヒトに食われるの含む)とすれば、海はプランクトンの天下に。
・・・実際は「ヒトが食えるモノが減り、ヒトが食わないものが増える」形になるだけだと思いますが。「漁業資源」と言っても「海の魚関係」の中には資源となるものとならないものが居ますからね。(毒を別にして)何でも食おうと思ったら食えるから何でも食うだろうと思ったら間違いで、マズくて保存がきかなくて加工にコストがかかれば陸上のものを食うようになるから、「(漁が原因で)海に魚がいない」ことにはなりませんよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
枯渇商法 (スコア:0)
魚が枯渇するのが先か、石油が枯渇するのが先か・・・
Re: (スコア:3)
石油と並べると……今までは産業ベースに乗らなかった魚まで漁獲するようになるので
資源枯渇までの年数は幾らでも伸びる、ってパターンですかね?
#完全養殖できて簡単に増えて環境負荷の少ない魚種って何だろー?
Re: (スコア:1)
石油と並べると……今までは産業ベースに乗らなかった魚まで漁獲するようになるので
逆に成長途中の稚魚まで漁獲するようになったので、絶滅まっしぐらって話です。
資源枯渇までの年数は幾らでも伸びる、ってパターンですかね?
だんだん少なくなっていくのではなく、あるときを境にストンと放物線がごとく
捕れなくなると記事にありますね _(:3 」∠)_
エネルギー保存則? (スコア:1)
人類の漁獲力は加速度的ではなく漸増しかしないはず。
ロクに魚が捕れない時代になったとすれば、頭打ちにさえなりうる。
いっぽう、海が太陽や川などから受け取るエネルギーはほぼ不変でしょう。
仮に漁業資源が枯渇したとして、海が受け取るエネルギーはどこへ消えるのだろう?
人類が食うかどうかは別にして、なんらかの生物が繁殖しそうにも思えるが。
シンプルに海水温でも上がるのかな。
Re: (スコア:0)
そりゃ食物連鎖の上の方が減れば下の方が(いったんは)増えるでしょう。
それでもその捕食者が増えられない(ヒトに食われるの含む)とすれば、海はプランクトンの天下に。
・・・実際は「ヒトが食えるモノが減り、ヒトが食わないものが増える」形になるだけだと思いますが。
「漁業資源」と言っても「海の魚関係」の中には資源となるものとならないものが居ますからね。
(毒を別にして)何でも食おうと思ったら食えるから何でも食うだろうと思ったら間違いで、マズくて保存がきかなくて加工にコストがかかれば陸上のものを食うようになるから、「(漁が原因で)海に魚がいない」ことにはなりませんよ。
Re:エネルギー保存則? (スコア:1)
# 今日から貴方の幸せな日々が始まりますように。