アカウント名:
パスワード:
一応アナログなんだから録音OKだよね?録音アプリが出れば利用者も増えるのでは?もちろん第三者に公開したら違法だけど…
なぜそれを移動体でやる必要があるのか理解に苦しむ
エアチェックならAMでしょ
ラジオ聴けるようにしたら金払ってApple music使う人も減るだろうしね
Appleが「じゃFM局がネットで音声流せ」と反論したところで「あぁいいよ」と返されるだろうし、黙って反論しないのが一番の対応じゃないの?
日本の場合、Radikoがあるから、それで済んでしまうということもある。AMは某国の電波妨害で混信してまともに使えない地域が多いし、FMも経営体質が弱いところが多くて災害時にまともに使えるかどうかなんてわからんだろう。
昔は開始時刻に合わせてテープレコーダーの録音ボタンをガッチャンと押してたものだけど、最近はICレコーダーで予約しとけば勝手に録音してくれるらしい。https://www.amazon.co.jp/dp/B00HZD3WK0/ [amazon.co.jp]https://www.amazon.co.jp/dp/B005QE5DW0/ [amazon.co.jp]>*最大20番組の予約ができる充実の録音機能>*パソコンからでも、「予約設定」が可能昭和は遠くになりにけり。わしの若かった頃とは大違いじゃ。
さらにインターネット配信なら、その必用さえなくなってしまう。
昭和の時代にも「オーディオタイマー」という録音機器向けのタイマーが製品化されておりまして。さらにカセットデッキにも「次回の電源ONで録音開始」という「エアチェック」向け機能が搭載されることが多かった。
# 解除を忘れて翌日、録音済みテープに無音を録音したことのある人~。
タイマー付きのラジカセとかミニコンポもあったと記憶してる。でも大抵は1~2個設定できる程度で、20番組も設定できなかった。
なにより一つのテープに順番に入れてくから、仮に20番組設定機能があっても一つの録音テープにそれらの番組が順番に録音されるちゃって、あとで別のテープにダビングするのがかなり面倒だった。
#「ラジカセ」も「ミニコンポ」も「ダビング」も、ほとんど死語だなあ。 orz
今のラジカセはたっぷり最大10番組のラジオ予約録音が可能。http://www.sony.jp/radio/products/ZS-RS81BT/ [www.sony.jp]
え?ラジカセ?……それラジ「カセ」ちゃう。商品の説明も「CDラジオ」となってるし。
ラジオとCDはともかく、カセットじゃなくてメモリオーディオで媒体もSDカードやUSBメモリやん。図体はでっかいけど、ラジオ機能付きメモリオーディオ/ICレコーダの一種や。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OCDMNEM/ [amazon.co.jp]https://www.amazon.co.jp/dp/B004DSGG4Y/ [amazon.co.jp]こういうのにCDが付いてるだけで「カセット」がない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
エアチェック (スコア:0)
一応アナログなんだから
録音OKだよね?
録音アプリが出れば利用者も増えるのでは?
もちろん第三者に公開したら違法だけど…
Re: (スコア:0)
なぜそれを移動体でやる必要があるのか理解に苦しむ
Re: (スコア:0)
エアチェックならAMでしょ
Re: (スコア:0)
ラジオ聴けるようにしたら金払ってApple music使う人も減るだろうしね
Appleが「じゃFM局がネットで音声流せ」と反論したところで「あぁいいよ」と返されるだろうし、黙って反論しないのが一番の対応じゃないの?
Re: (スコア:0)
日本の場合、Radikoがあるから、それで済んでしまうということもある。
AMは某国の電波妨害で混信してまともに使えない地域が多いし、FMも経営体質が弱いところが多くて災害時にまともに使えるかどうかなんてわからんだろう。
Re: (スコア:0)
昔は開始時刻に合わせてテープレコーダーの録音ボタンをガッチャンと押してたものだけど、
最近はICレコーダーで予約しとけば勝手に録音してくれるらしい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HZD3WK0/ [amazon.co.jp]
https://www.amazon.co.jp/dp/B005QE5DW0/ [amazon.co.jp]
>*最大20番組の予約ができる充実の録音機能
>*パソコンからでも、「予約設定」が可能
昭和は遠くになりにけり。わしの若かった頃とは大違いじゃ。
さらにインターネット配信なら、その必用さえなくなってしまう。
Re: (スコア:0)
昭和の時代にも「オーディオタイマー」という録音機器向けのタイマーが製品化されておりまして。
さらにカセットデッキにも「次回の電源ONで録音開始」という「エアチェック」向け機能が搭載されることが多かった。
# 解除を忘れて翌日、録音済みテープに無音を録音したことのある人~。
Re: (スコア:0)
タイマー付きのラジカセとかミニコンポもあったと記憶してる。
でも大抵は1~2個設定できる程度で、20番組も設定できなかった。
なにより一つのテープに順番に入れてくから、仮に20番組設定機能があっても一つの録音
テープにそれらの番組が順番に録音されるちゃって、あとで別のテープにダビングするのが
かなり面倒だった。
#「ラジカセ」も「ミニコンポ」も「ダビング」も、ほとんど死語だなあ。 orz
Re: (スコア:0)
今のラジカセはたっぷり最大10番組のラジオ予約録音が可能。
http://www.sony.jp/radio/products/ZS-RS81BT/ [www.sony.jp]
Re: (スコア:0)
え?ラジカセ?
……それラジ「カセ」ちゃう。商品の説明も「CDラジオ」となってるし。
ラジオとCDはともかく、カセットじゃなくてメモリオーディオで
媒体もSDカードやUSBメモリやん。
図体はでっかいけど、ラジオ機能付きメモリオーディオ/ICレコーダの一種や。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OCDMNEM/ [amazon.co.jp]
https://www.amazon.co.jp/dp/B004DSGG4Y/ [amazon.co.jp]
こういうのにCDが付いてるだけで「カセット」がない。