アカウント名:
パスワード:
>ユーザー向けのコミュニティページでの回答では、Fall Creators Updateを適用してしまった場合には、PCをセーフモードで起動してウイルスバスタークラウドをアンインストールすることを推奨>セーフモードで起動するには、Windowsの「設定」の「更新とセキュリティ」から「回復」を選んで再起動する(INTERNET Watchより)
Windows10では従来のWindows7まででできた「起動時にF8を連打」のようなセーフモードの起動手段がありません。起動しないんですから、上記後半記載の方法はできません。
こちらの例(起動途中に強制電源OFFを数回繰り返す)のような荒っぽい手段が必要になりますね。https://www.ikt-s.com/win10-force-safemode-boot/ [ikt-s.com]
Windows10では従来のWindows7まででできた「起動時にF8を連打」のようなセーフモードの起動手段がありません。
管理者権限のコマンドプロンプトにbcdedit /set {default} bootmenupolicy legacyと入力することで、F8連打とお馴染みのセーフモード起動画面が復活します。
一応、私の環境(Core i5 6500, H170チップセット)では上記コマンドによりF8連打でセーフモードの起動が可能であることを確認しました。FastBootや高速スタートアップを有効にしているとトラブルが発生するかもしれません。(未検証です)
でも起動しなくなってからじゃ手遅れだよね
「今後のために、今のうち設定しておくといいですね」
って評価だけすればよくありませんか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
Windows10は簡単にセーフモードで起動できない (スコア:5, 参考になる)
>ユーザー向けのコミュニティページでの回答では、Fall Creators Updateを適用してしまった場合には、PCをセーフモードで起動してウイルスバスタークラウドをアンインストールすることを推奨
>セーフモードで起動するには、Windowsの「設定」の「更新とセキュリティ」から「回復」を選んで再起動する
(INTERNET Watchより)
Windows10では従来のWindows7まででできた「起動時にF8を連打」のようなセーフモードの起動手段がありません。
起動しないんですから、上記後半記載の方法はできません。
こちらの例(起動途中に強制電源OFFを数回繰り返す)のような荒っぽい手段が必要になりますね。
https://www.ikt-s.com/win10-force-safemode-boot/ [ikt-s.com]
F8でセーフモード (スコア:2, 参考になる)
Windows10では従来のWindows7まででできた「起動時にF8を連打」のようなセーフモードの起動手段がありません。
管理者権限のコマンドプロンプトに
bcdedit /set {default} bootmenupolicy legacy
と入力することで、F8連打とお馴染みのセーフモード起動画面が復活します。
一応、私の環境(Core i5 6500, H170チップセット)では上記コマンドによりF8連打でセーフモードの起動が可能であることを確認しました。
FastBootや高速スタートアップを有効にしているとトラブルが発生するかもしれません。(未検証です)
Re: (スコア:0)
でも起動しなくなってからじゃ手遅れだよね
Re:F8でセーフモード (スコア:0)
「今後のために、今のうち設定しておくといいですね」
って評価だけすればよくありませんか?