アカウント名:
パスワード:
ジャンルにもよるが個人のお小遣い目的で、他からパックってきたような情報で適当な記事書いてアフィ貼るもやめてもらいたい。最近はtwitterで調べてる
状況はtwitterも似たようなもんだろ。しかもGoogleのエンジンよりtwitterのエンジンのほうが遥かに劣ってる。重複排除がないので同じようなtweetが大量にひっかかり、加えてユーザ名まで拾う糞仕様。検索ワードによりけりですな。
その、他からパックってきたような情報の複数のアフィのページをアフィリンクだけ書き換えたようなところもある。泥棒から泥棒しても文句言われないって感じなんだろうか
記事があるだけマシ。ただ話題が羅列されてるだけのようなのはなんなんだろ。クリックしたら記事があるんだろか。そういうのを開いた時点で即閉じるから試したことは無いが。
まとめサイトによくあるね。リンクを押すと、別のリンクが羅列されていて、よくよく探すと自分が飛ぶ予定だったページと同じ名前のリンクもあるという。2ページ先に行かないと本文がない。PV稼ぎだろう。
そんなのウェブリングよりももっと前からあるぞ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
腐ってやがる (スコア:0)
ジャンルにもよるが個人のお小遣い目的で、他からパックってきたような情報で適当な記事書いてアフィ貼るもやめてもらいたい。
最近はtwitterで調べてる
Re:腐ってやがる (スコア:1)
状況はtwitterも似たようなもんだろ。
しかもGoogleのエンジンよりtwitterのエンジンのほうが遥かに劣ってる。
重複排除がないので同じようなtweetが大量にひっかかり、加えてユーザ名まで拾う糞仕様。
検索ワードによりけりですな。
Re: (スコア:0)
その、他からパックってきたような情報の複数のアフィのページをアフィリンクだけ書き換えたようなところもある。
泥棒から泥棒しても文句言われないって感じなんだろうか
Re: (スコア:0)
記事があるだけマシ。
ただ話題が羅列されてるだけのようなのはなんなんだろ。
クリックしたら記事があるんだろか。
そういうのを開いた時点で即閉じるから試したことは無いが。
Re: (スコア:0)
まとめサイトによくあるね。
リンクを押すと、別のリンクが羅列されていて、よくよく探すと
自分が飛ぶ予定だったページと同じ名前のリンクもあるという。
2ページ先に行かないと本文がない。
PV稼ぎだろう。
Re: (スコア:0)
そんなのウェブリングよりももっと前からあるぞ