アカウント名:
パスワード:
ソフトウェアって、劣化しないものだと思ってたけど違うの?それとも、運用している電算機が老朽化したの?
セキュリティ等の各種仕様自体が時間経過と共に相対的に劣化していくのよ。# セキュリティ的な物以外にも直近では新年号対応とか大きな変更です。
プラットフォームである例えばPHPとかだってセキュリティ的な寿命が有って、それのサポートが終わる前に次の新しいPHPのバージョンへ移植する手間だって必要です。
結局セキュリティが全ての問題の根幹なんだよね。元号とか追加機能は、無料のはサポートしてません、脳内変換して下さい、困るなら有料プランをどうぞ、で放置するという態度もありだよね。# 昭和92年10月
クラウド化が進んでくると、管理が面倒だから破壊的変更をしたいとかもあり得る。
あと8年で昭和100年問題がやってくるのか。
その前に昭和が終わりますが.
https://mainichi.jp/articles/20171021/k00/00m/010/094000c [mainichi.jp]
既に昭和は終わってますし、平成から元号が変わろうと昭和100年問題は解決しませんよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
システムの老朽化 (スコア:0)
ソフトウェアって、劣化しないものだと思ってたけど違うの?
それとも、運用している電算機が老朽化したの?
Re:システムの老朽化 (スコア:1)
セキュリティ等の各種仕様自体が時間経過と共に相対的に劣化していくのよ。
# セキュリティ的な物以外にも直近では新年号対応とか大きな変更です。
プラットフォームである例えばPHPとかだってセキュリティ的な寿命が有って、それのサポートが終わる前に次の新しいPHPのバージョンへ移植する手間だって必要です。
Re: (スコア:0)
結局セキュリティが全ての問題の根幹なんだよね。
元号とか追加機能は、無料のはサポートしてません、脳内変換して下さい、困るなら有料プランをどうぞ、で放置するという態度もありだよね。
# 昭和92年10月
Re: (スコア:0)
クラウド化が進んでくると、管理が面倒だから破壊的変更をしたいとかもあり得る。
Re: (スコア:0)
あと8年で昭和100年問題がやってくるのか。
Re: (スコア:0)
その前に昭和が終わりますが.
https://mainichi.jp/articles/20171021/k00/00m/010/094000c [mainichi.jp]
Re: (スコア:0)
既に昭和は終わってますし、平成から元号が変わろうと昭和100年問題は解決しませんよ。