アカウント名:
パスワード:
ソフトウェアで機能を制限するのは、払える人からガッツリむしるためのしくみなんだから、規制したら廉価版がなくなるだけで、困るのは貧乏人ではなかろうか。
サブスクリプションも良し悪しだな。サポートを提供するといいながら、売り切りで一定期間セキュリティパッチを出すだけで、気が付いたら新バージョンが出ていてサポートが打ち切られている。サブスクリプションで一定期間ごとに金を請求されるけれども、サポートが継続し、気が付いたら勝手にアップグレードされていたりする。アップグレードに関するトラブルを考えると、買い切りでいいような気もするが、新バージョンが出る間隔が短くてサポート期間が短かったりすると考えてしまう。もっとも、ハードウェアは3年もすればサポート終了になるから、3年で減価償却するつもりで使うべきなのかもしれない。
企業側はみんなそういうンだDLCメインのゲームがフルプライスのくせにな!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
本当にいいのか? (スコア:1)
ソフトウェアで機能を制限するのは、払える人からガッツリむしるためのしくみなんだから、規制したら廉価版がなくなるだけで、困るのは貧乏人ではなかろうか。
Re: (スコア:0)
サブスクリプションも良し悪しだな。
サポートを提供するといいながら、売り切りで一定期間セキュリティパッチを出すだけで、気が付いたら新バージョンが出ていてサポートが打ち切られている。
サブスクリプションで一定期間ごとに金を請求されるけれども、サポートが継続し、気が付いたら勝手にアップグレードされていたりする。
アップグレードに関するトラブルを考えると、買い切りでいいような気もするが、新バージョンが出る間隔が短くてサポート期間が短かったりすると考えてしまう。
もっとも、ハードウェアは3年もすればサポート終了になるから、3年で減価償却するつもりで使うべきなのかもしれない。
Re: (スコア:0)
企業側はみんなそういうンだ
DLCメインのゲームがフルプライスのくせにな!