アカウント名:
パスワード:
COBOLは触ったことがない身だけど、COBOLって習得してしまうとほかの言語を扱うことができなくなる呪いでもあるの?// ファーストインプレッションの言語によってプログラムの思考法がその言語ベースになっちゃいがちってのはあるだろうけど、矯正できないわけでもなく
COBOLの問題は、言語や技術にあるんじゃなくて、その仕事環境なんだよね。まさに「袋小路」なんだよ。先がないのは目に見えているんだけど、専門的な修行(習得よりも修行と言ったほうがいい)をしないと使いこなせない。新規案件は無いんだけど、新たな仕事はある。人材不足なんだけど、どこも積極的に供給しようとしない。
あらゆる点が矛盾だらけだけど、一定の金額のマーケットはある。
一定の必要性が有るならCOBOLに対して不利な発言はヘイトスピーチとして検挙するとかしかないかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
よくわからん (スコア:1)
COBOLは触ったことがない身だけど、COBOLって習得してしまうとほかの言語を扱うことができなくなる呪いでもあるの?
// ファーストインプレッションの言語によってプログラムの思考法がその言語ベースになっちゃいがちってのはあるだろうけど、矯正できないわけでもなく
Re:よくわからん (スコア:1)
COBOLの問題は、言語や技術にあるんじゃなくて、その仕事環境なんだよね。
まさに「袋小路」なんだよ。
先がないのは目に見えているんだけど、専門的な修行(習得よりも修行と言ったほうがいい)
をしないと使いこなせない。
新規案件は無いんだけど、新たな仕事はある。
人材不足なんだけど、どこも積極的に供給しようとしない。
あらゆる点が矛盾だらけだけど、一定の金額のマーケットはある。
Re: (スコア:0)
一定の必要性が有るならCOBOLに対して不利な発言はヘイトスピーチとして
検挙するとかしかないかも。