アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
科学雑誌いらない (スコア:1, 興味深い)
また頭が良くなることも無いってことでしょうね。
まず何よりも雑誌を読んでいる程度では
単なる趣味や道楽でしかないことも明らか。
少なくとも実利に結びつかない科学分野なんて
一般人からして無用だろう。
Re:科学雑誌いらない (スコア:0)
と言う意味では、その記述の通りなんでしょうね。
科学って知的好奇心的な部分で、単に趣味として楽しめると
思うのですが、そう言う人は日本では少なくなった様です。
# 個人的には他の趣味よりも楽しいのですが、まぁ、人
Re:科学雑誌いらない (スコア:0)
ということでいいんじゃなかろうか。
学校の図書館には科学書は置いてあるだろうし、
雑誌でも公共図書館にもありますねぇ。
Re:科学雑誌いらない (スコア:1)
しかもそのほうが早い。
専門的で正確な情報についてはまだまだ専門誌のほうが上だけど
ニュートンとかの大衆向け科学誌については質的にもWEB上の情報と大差無い。
これじゃ大衆向け科学誌は売れなくなりますな。
Re:科学雑誌いらない (スコア:0)