アカウント名:
パスワード:
iOSアップデート、WIFIのKrack脆弱性で修正されるのはiPhone7以降、iPad Pro(eary 2016)以降のみiPhone6S、iPhoneSEでも修正対象外に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1089340.html [impress.co.jp]
上記を受けて、多くの企業が慌てて社員に支給しているiPhoneの見直しを検討し始めてます特に金融部門や研究部門などで社員に持たせているiPhoneは洒落になってません
え?じゃあ、Androidはどの機種がどんぐらい対応されたの?
そもそも、なんか勘違いしてるけどアレHTTPSなりのSSLを使った通信の場合キャプチャは出来るけど内容はわからないのでHTTPSに期待されている暗号強度時間分は無事ですので・・・。
> え?じゃあ、Androidはどの機種がどんぐらい対応されたの?
Androidのパッチ提供は11/6です(一部の機種は先行して修正しているものもありますが例外)
"Android"は機種なんですか?
「iOS11.1が出たのに適用できる機種でもiPhone6S/SEやそれ以前はKrack修正してもらえない」という、機種ではなくiOSというOSの中で格差がつけられてしまったことからAndroidについても同様の話になっているわけですが?
話の流れも読まずになにがなんでもAndroid叩くことにしか目が行っていない方はまず自分の思考がいかに歪んでいるかを理解してきてください
ではこのどうぞこのコメもマイナスモデ工作で沈めてくださいね
で、"Android"は機種なんですか? "Android"にパッチが提供されると、例えば私の手元にSony Mobile Xperia XZが一台あったとして、それはその瞬間に形式的に安全になるんですか? OnePlus 5は対策済みですか? それを示す資料はありますか? Androidを採用した具体的なモデルのうち何種類がいつどのように更新されたんですか?
Appleの資料にはCVE-2017-13077とCVE-2017-13078についてiPhone 7, iPhone 7 Plus, iPhone 6s, iPhone 6s Plus, iPhone 6, iPhone 6 Plus, iPhone SE, iPhone 5s, iPad Airとそれ以降, iPod Touch 第6世代はそもそも攻撃の対象外と書かれていますが、どのようにしてあなたは脆弱性を確認したんですか?
# 昔はこういう人って変わった普通の人だと思ってたんですけど、お薬が必要にならないとこういうことはしないんですよね
IDで「私は馬鹿なApple信者です」と大声で叫んでるID:90はまさに真性さんですね
OSとして対応しても機種単位では裏切られることがiOSで実際に確定した事実として11/1に発生したうえで、AndroidがOSとして対応するのは11/6という「未来」だという情報になにかみついてんでしょう、この人
機種の話なんてOSの更新が出てからなんですよ、iOSでiPhone6S/SEが切られちゃったようなことだって起きるんですから
それとも、まさか「未来予知できるエスパーでないならAndroidを叩くのを邪魔するな」とでも言いたいのでしょうか
と書いてて思いましたが、ここ最近の異常なApple信者の思考内容からすれば、冗談抜きでそう要求しているのかもしれませんね
大変興味深いですね、貴方。
> 機種の話なんてOSの更新が出てからなんですよ、
これはAndroidの事情を知ってないとわからないことなんだと思う。実際、予定でも分からないもんなんですかね?OS出る前に知る立場にあるメーカーはいくつもあると思うので……
# 内容の前に攻撃的な文章のやり取りを見るのが残念……
> これはAndroidの事情を知ってないとわからないことなんだと思う。
ID: 90 の発言を見ればわかるとおり、この人はAndroidのOS、ハードの提供分担などは知っています(IDって便利ですねー)
そのうえで真性のアンチAndroidで思考そのものが歪んでるせいで、たびたびおかしな行動を繰り返している人ですね
Android端末の更新はメーカーの責任です。Googleは互換性テストを通させてはいますが、個々のAndroid端末の実装までは管理していません。"Android端末"というのは「だいたい.apkが動くもの」くらいの意味しかなくて、上流のコードがどういう形でどこに流れ着くかは謎です。海外で見つかった脆弱性が国産端末では何年も前にことごとく潰されていたなんてことも、昔はよくありました。だから「Androidを採用した具体的なモデルのうち何種類がいつどのように更新されたんですか?」と聞いたわけですけど。
ちなみに11/6はGoogle Pixelのパッチ提供予定日で、Androidのコードに変更が入ったのか、いつ入るのかはたぶん非公開情報だと思います。Wi-Fi NICのファームウェアに関わる変更でしょうから、Androidとは直接関係ない気もしますし。
このACさんが病み始めたのはいつからか忘れちゃいましたけど、ある時どこかで何か書き違えて指摘されたのをきっかけに、モバイル機器が少しでも関係するとAppleとARMに結び付けて「なぜこれによってAppleは終わるのか」みたいなことを延々書くようになっちゃった人なんですよ。一時期のAerospaceCadetさんと同じような感じで。内容が気になるようでも、忘れてしまうのが吉です。あまり深いことは言わないので。
# iOS以外の携帯とDAPと合わせて5kgくらいは持ってるのに"アンチ"と言われるのは納得が……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
こっちのほうが先に掲載するべきじゃない? (スコア:-1)
iOSアップデート、WIFIのKrack脆弱性で修正されるのはiPhone7以降、iPad Pro(eary 2016)以降のみ
iPhone6S、iPhoneSEでも修正対象外に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1089340.html [impress.co.jp]
上記を受けて、多くの企業が慌てて社員に支給しているiPhoneの見直しを検討し始めてます
特に金融部門や研究部門などで社員に持たせているiPhoneは洒落になってません
Re: (スコア:0)
え?じゃあ、Androidはどの機種がどんぐらい対応されたの?
そもそも、なんか勘違いしてるけどアレHTTPSなりのSSLを使った通信の場合
キャプチャは出来るけど内容はわからないのでHTTPSに期待されている
暗号強度時間分は無事ですので・・・。
Re: (スコア:0)
> え?じゃあ、Androidはどの機種がどんぐらい対応されたの?
Androidのパッチ提供は11/6です(一部の機種は先行して修正しているものもありますが例外)
Re: (スコア:2)
"Android"は機種なんですか?
Re: (スコア:-1)
「iOS11.1が出たのに適用できる機種でもiPhone6S/SEやそれ以前はKrack修正してもらえない」
という、機種ではなくiOSというOSの中で格差がつけられてしまったことから
Androidについても同様の話になっているわけですが?
話の流れも読まずになにがなんでもAndroid叩くことにしか目が行っていない方はまず自分の思考がいかに歪んでいるかを理解してきてください
ではこのどうぞこのコメもマイナスモデ工作で沈めてくださいね
Re:こっちのほうが先に掲載するべきじゃない? (スコア:1)
で、"Android"は機種なんですか? "Android"にパッチが提供されると、例えば私の手元にSony Mobile Xperia XZが一台あったとして、それはその瞬間に形式的に安全になるんですか? OnePlus 5は対策済みですか? それを示す資料はありますか? Androidを採用した具体的なモデルのうち何種類がいつどのように更新されたんですか?
Appleの資料にはCVE-2017-13077とCVE-2017-13078についてiPhone 7, iPhone 7 Plus, iPhone 6s, iPhone 6s Plus, iPhone 6, iPhone 6 Plus, iPhone SE, iPhone 5s, iPad Airとそれ以降, iPod Touch 第6世代はそもそも攻撃の対象外と書かれていますが、どのようにしてあなたは脆弱性を確認したんですか?
# 昔はこういう人って変わった普通の人だと思ってたんですけど、お薬が必要にならないとこういうことはしないんですよね
Re: (スコア:0)
IDで「私は馬鹿なApple信者です」と大声で叫んでるID:90はまさに真性さんですね
OSとして対応しても機種単位では裏切られることがiOSで実際に確定した事実として11/1に発生したうえで、
AndroidがOSとして対応するのは11/6という「未来」だという情報になにかみついてんでしょう、この人
機種の話なんてOSの更新が出てからなんですよ、
iOSでiPhone6S/SEが切られちゃったようなことだって起きるんですから
それとも、まさか「未来予知できるエスパーでないならAndroidを叩くのを邪魔するな」とでも言いたいのでしょうか
と書いてて思いましたが、
ここ最近の異常なApple信者の思考内容からすれば、冗談抜きでそう要求しているのかもしれませんね
Re: (スコア:0)
大変興味深いですね、貴方。
Re: (スコア:0)
> 機種の話なんてOSの更新が出てからなんですよ、
これはAndroidの事情を知ってないとわからないことなんだと思う。
実際、予定でも分からないもんなんですかね?
OS出る前に知る立場にあるメーカーはいくつもあると思うので……
# 内容の前に攻撃的な文章のやり取りを見るのが残念……
Re: (スコア:0)
> これはAndroidの事情を知ってないとわからないことなんだと思う。
ID: 90 の発言を見ればわかるとおり、この人はAndroidのOS、ハードの提供分担などは知っています
(IDって便利ですねー)
そのうえで真性のアンチAndroidで思考そのものが歪んでるせいで、たびたびおかしな行動を繰り返している人ですね
Re:こっちのほうが先に掲載するべきじゃない? (スコア:2)
Android端末の更新はメーカーの責任です。Googleは互換性テストを通させてはいますが、個々のAndroid端末の実装までは管理していません。"Android端末"というのは「だいたい.apkが動くもの」くらいの意味しかなくて、上流のコードがどういう形でどこに流れ着くかは謎です。海外で見つかった脆弱性が国産端末では何年も前にことごとく潰されていたなんてことも、昔はよくありました。だから「Androidを採用した具体的なモデルのうち何種類がいつどのように更新されたんですか?」と聞いたわけですけど。
ちなみに11/6はGoogle Pixelのパッチ提供予定日で、Androidのコードに変更が入ったのか、いつ入るのかはたぶん非公開情報だと思います。Wi-Fi NICのファームウェアに関わる変更でしょうから、Androidとは直接関係ない気もしますし。
このACさんが病み始めたのはいつからか忘れちゃいましたけど、ある時どこかで何か書き違えて指摘されたのをきっかけに、モバイル機器が少しでも関係するとAppleとARMに結び付けて「なぜこれによってAppleは終わるのか」みたいなことを延々書くようになっちゃった人なんですよ。一時期のAerospaceCadetさんと同じような感じで。内容が気になるようでも、忘れてしまうのが吉です。あまり深いことは言わないので。
# iOS以外の携帯とDAPと合わせて5kgくらいは持ってるのに"アンチ"と言われるのは納得が……