アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
科学雑誌いらない (スコア:1, 興味深い)
また頭が良くなることも無いってことでしょうね。
まず何よりも雑誌を読んでいる程度では
単なる趣味や道楽でしかないことも明らか。
少なくとも実利に結びつかない科学分野なんて
一般人からして無用だろう。
音楽いらない (スコア:0)
音痴は直らないし
自分では楽器を弾けるようになるわけでもないし
音楽を聴くのは単なる趣味か道楽です。
というわけで日本でも「趣味 日曜日に科学研究」「趣味 日曜日に科学鑑賞」
と大声で言えればいいんですけれどね。
Re:音楽いらない (スコア:0)
>というわけで日本でも「趣味 日曜日に科学研究」「趣味 日曜日に科学鑑賞」
>と大声で言えればいいんですけれどね。。
>単に「暗い」の一言で消されそう。
>ワタシ的には芸能ネタの会話の方が、よっぽど不毛で暗い会話に思えるのですが。
全く持って同意。
私は会ったことも無い他人のゴシップネタなんぞより、
日がな一日欲求の赴くままに読書(技術書・小説)していた方が楽しいのですが、
世間的には前者は「芸能に詳しい」、後者は「
読書<ワイドショー好き? (スコア:0)
趣味に「ワイドショーを観る事」と書いた方が、
「読書」と書くよりも印象がいいのでしょうか?
てっきり漫画以外の読書なら歓迎されると思っていたのに・・・。
Re:読書<ワイドショー好き? (スコア:0)