アカウント名:
パスワード:
Win8.xまでの製品型から、Win10みたいな定期アップデート型になって一番ワリを食っているのは日本語環境かもしれない。
製品型ならじっくりローカライズしてたであろう部分がどうみても手が足りてない、おざなりな状態でリリースされ続けているもの。
IMEまわりの微妙な挙動(あ/A の切り替わりが反映されないとか)とかGoogle入力にしているのに何故かMS-IMEにいつの間にか変わっていたり(もちろん切替ショートカットは無効設定済み)文章書くことが多いと相当ストレス溜まるよ。
さらにこないだのアップデートで、スリープ復帰後にHDDが認識されないようになりそれを契機に自分はもうWin10は捨てた。
この記事で言ってる単語のブレなんてのも結局はそういう元からのクオリティが低すぎるっていうことに尽きるわけで。
Win10は、まだパブリックベータだと思うべき。だから無料で配ってるんだよ。
IMEがおかしいと思ったことないなgoogle入力ってそもそもアップデートされてるの?スリープ復帰でHDDが認識されないなんてこともない悪い環境引いちゃったんだなかわいそうに
元ACではないですけど、IME関連はAtokも含めて相当安定しないですね。いつのまにか、MSのIMEに切り替わっていたりしてイラッとします。
大手のPCだけどCreatorsUpdate当てたら、起動に失敗→再起動の無限ループになってしまい復元もできなくなったので、SSD購入して7を再インストールしました。
今は、少しづつ業務見直して今はUbuntuとkvm上のWindows10だけで回せるようになりました。どうしてもVisioの代替だけが見つからない。
# Libre Officeも言うほどひどくなような・・・。# UbuntuからWindowsへの接続はRDPだと快適です。
ATOK2017使ってて、MS-IMEは設定から削ってるけど、特にトラブルを感じてないですね。職場のPCも、自宅もWin10 Pro+ATOK2017ですけど。
運がいいのか、おま環なのか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
Win10は日本語OSとしては元から低品質 (スコア:0)
Win8.xまでの製品型から、Win10みたいな定期アップデート型になって
一番ワリを食っているのは日本語環境かもしれない。
製品型ならじっくりローカライズしてたであろう部分が
どうみても手が足りてない、おざなりな状態でリリースされ続けているもの。
IMEまわりの微妙な挙動(あ/A の切り替わりが反映されないとか)とか
Google入力にしているのに何故かMS-IMEにいつの間にか変わっていたり
(もちろん切替ショートカットは無効設定済み)
文章書くことが多いと相当ストレス溜まるよ。
さらにこないだのアップデートで、スリープ復帰後にHDDが認識されないようになり
それを契機に自分はもうWin10は捨てた。
この記事で言ってる単語のブレなんてのも結局は
そういう元からのクオリティが低すぎるっていうことに尽きるわけで。
Win10は、まだパブリックベータだと思うべき。だから無料で配ってるんだよ。
Re: (スコア:0)
IMEがおかしいと思ったことないな
google入力ってそもそもアップデートされてるの?
スリープ復帰でHDDが認識されないなんてこともない
悪い環境引いちゃったんだなかわいそうに
Re: (スコア:0)
元ACではないですけど、IME関連はAtokも含めて相当安定しないですね。
いつのまにか、MSのIMEに切り替わっていたりしてイラッとします。
大手のPCだけどCreatorsUpdate当てたら、起動に失敗→再起動の無限ループになってしまい復元もできなくなったので、SSD購入して7を再インストールしました。
今は、少しづつ業務見直して今はUbuntuとkvm上のWindows10だけで回せるようになりました。どうしてもVisioの代替だけが見つからない。
# Libre Officeも言うほどひどくなような・・・。
# UbuntuからWindowsへの接続はRDPだと快適です。
Re:Win10は日本語OSとしては元から低品質 (スコア:1)
ATOK2017使ってて、MS-IMEは設定から削ってるけど、特にトラブルを感じてないですね。
職場のPCも、自宅もWin10 Pro+ATOK2017ですけど。
運がいいのか、おま環なのか。