アカウント名:
パスワード:
サマータイムは日本で導入しようって話が持ち上がっては効果はっきりしない上に混乱するからやめてくれって議論がたびたび巻き起こる。それもこれも、効果がはっきりしないまま導入しちゃってる地域が存在するから政治家が思いつき発言するのが根本原因なわけで、学術的にきっちりと調査して、どんなメリットとデメリットがあるのかをはっきりさせて結論出して欲しい。
もし、現在導入している地域で効果がないことが実証されたのでやめます、って事になれば、さすがに政治家もそんなこと言い出さないだろうし、不勉強で言い出したとしても議論の場に上がる前に没にされるようになるだろう。
>政治家もそんなこと言い出さないだろうし、不勉強で言い出したとしても議論の場に上がる前に没にされるようになるだろう。
これとか [srad.jp]関連ストーリー見たら、そんなの期待できないと思いますよ。一度言い出したら引っ込め無い、間違を頑なに認め無いって人間多いですし、容易に謝る人は政治家向きの性格では無いと思います。
役所も同様に、容易には間違えを認め無い機関ですからね。
ロシアは廃止 [srad.jp]しましたよね(その後の混乱はあったにせよ [developers.srad.jp])"間違いを認めない"というよりは"都合の悪いことは言わない"かと
> 間違えを認め無い
ここは「間違いを認めない」じゃない?
# さて、どっちかな
># さて、どっちかな
ちょっと調べてみましたが「間違え」の他動詞「間違える」:失敗する、やりそこなう ②二つのものを取り違える「間違い」の自動詞「間違う」:正しくない状態である ②失敗する
らしいので今回は「間違い」が正しそうですね
ニホンゴムズカシイよ
でもニホンゴスゴイよ
語順がめちゃくちゃな日本語を喋っている手越の画像が話題に「これでも通じるから日本語すごい」「日本語は並び替え問題が成立しないのか」https://togetter.com/li/1169329 [togetter.com]
> 引っ込め無い> 認め無い
こういう助動詞の「~ない」は開くのがセオリーです。
「引っ込めない」「認めない」
ときどき「でき無い」なんて書いてる人を見かけるけど違和感覚えないんだろうか。
茨城人説
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
メリットにデメリットを統計的に測定して結論出して欲しいね (スコア:1)
サマータイムは日本で導入しようって話が持ち上がっては効果はっきりしない上に混乱するからやめてくれって議論がたびたび巻き起こる。
それもこれも、効果がはっきりしないまま導入しちゃってる地域が存在するから政治家が思いつき発言するのが根本原因なわけで、学術的にきっちりと調査して、どんなメリットとデメリットがあるのかをはっきりさせて結論出して欲しい。
もし、現在導入している地域で効果がないことが実証されたのでやめます、って事になれば、さすがに政治家もそんなこと言い出さないだろうし、不勉強で言い出したとしても議論の場に上がる前に没にされるようになるだろう。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:メリットにデメリットを統計的に測定して結論出して欲しいね (スコア:2)
>政治家もそんなこと言い出さないだろうし、不勉強で言い出したとしても議論の場に上がる前に没にされるようになるだろう。
これとか [srad.jp]関連ストーリー見たら、そんなの期待できないと思いますよ。
一度言い出したら引っ込め無い、間違を頑なに認め無いって人間多いですし、
容易に謝る人は政治家向きの性格では無いと思います。
役所も同様に、容易には間違えを認め無い機関ですからね。
Re:メリットにデメリットを統計的に測定して結論出して欲しいね (スコア:1)
ロシアは廃止 [srad.jp]しましたよね(その後の混乱はあったにせよ [developers.srad.jp])
"間違いを認めない"というよりは"都合の悪いことは言わない"かと
Re: (スコア:0)
> 間違えを認め無い
ここは「間違いを認めない」じゃない?
# さて、どっちかな
Re:メリットにデメリットを統計的に測定して結論出して欲しいね (スコア:2)
># さて、どっちかな
ちょっと調べてみましたが
「間違え」の他動詞「間違える」:失敗する、やりそこなう ②二つのものを取り違える
「間違い」の自動詞「間違う」:正しくない状態である ②失敗する
らしいので今回は「間違い」が正しそうですね
ニホンゴムズカシイよ
Re: (スコア:0)
それぞれ、連用形で名詞化すると「動き」「動かし」になります。
1.「私が操作します。動きを見てください。」
2.「私が操作します。動かしを見てください。」
1で見るべきなのは動かす対象物、一方2では私(がする操作)となり、注目するところが異なるということです。
これを元の「間違い」「間違え」に適用してみると、
1'.「間違いを直す」
2'.「間違えを直す」
1'であれば、例えばテストの答案の誤答など(間違いの結果)を修正するような場合、2'は間違いに至った私(の行動や考え方)を改めるといった場合に使われ
Re: (スコア:0)
でもニホンゴスゴイよ
語順がめちゃくちゃな日本語を喋っている手越の画像が話題に「これでも通じるから日本語すごい」「日本語は並び替え問題が成立しないのか」
https://togetter.com/li/1169329 [togetter.com]
Re: (スコア:0)
> 引っ込め無い
> 認め無い
こういう助動詞の「~ない」は開くのがセオリーです。
「引っ込めない」
「認めない」
ときどき「でき無い」なんて書いてる人を見かけるけど
違和感覚えないんだろうか。
Re: (スコア:0)
茨城人説