アカウント名:
パスワード:
人手不足だってのに雇えないのは、やったら最後事実上クビを切れないから会社はいまいる社員を酷使するしかないし、社員はそれでもしがみつくしかない解雇の金銭解決が残酷なようで双方幸せだと思う
なんか違うような気がするけどな。なんのスキルも持たない凡人ならともかく。
なんで高スキル人材のミスマッチが起きるんだろ。欲しい企業はいくらであって、今いる会社の給料は安い。高スキル人材が環境が変わるのが嫌で転職したがらないようにしか見えないんだけど。
なんで高スキル人材のミスマッチが起きるんだろ。欲しい企業はいくらであって、今いる会社の給料は安い。
自分が見たことがあるのだと「人事にスキルがないから」
面接に技術者を呼ぶこともせず、キャリアシートを技術陣に見せることもせず、人事が「なんか技術力ありそう」とか「人柄がいい」とかふんわりした理由で採用する逆に大企業を複数経験してたりレアスキル持ちでも「転職回数が多い」とかいう理由で門前払いかけたりしてる
そして上層部は「有能な人材がほしい!」と叫んでるけど、人事は採用人数や面接回数を実績として挙げるだけつーか人事部が人事評価の基準を作ってるものだから、それで良いということにしてしまってる
# この辺は「新卒一括採用」みたいなノリをまだ引き継いでるあたり、結構世の中に溢れてそうだが
こんなんじゃ泥船に決まってるよなぁ、って思ってとっとと退職したのが数年前元同僚と飲みに行ったら今年になってその会社は潰れたって話をしてた(その同僚も離脱済み)
(1)自社の技術について深部まで理解して居る人間が上層部~人事層に居ない(2)「面接のプロ」「人事のプロ」とかいうよくわからない連中に試験関係をアウトソーシングしてしまう(3)(1)に加え技術漏洩防止のためとやらで(2)の試験担当者にきっちりしたターゲット人材像を伝えられない
といったところの結果でしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
カギは雇用の流動化 (スコア:0)
人手不足だってのに雇えないのは、やったら最後事実上クビを切れないから
会社はいまいる社員を酷使するしかないし、社員はそれでもしがみつくしかない
解雇の金銭解決が残酷なようで双方幸せだと思う
Re: (スコア:0)
なんか違うような気がするけどな。なんのスキルも持たない凡人ならともかく。
なんで高スキル人材のミスマッチが起きるんだろ。
欲しい企業はいくらであって、今いる会社の給料は安い。
高スキル人材が環境が変わるのが嫌で転職したがらないようにしか見えないんだけど。
Re: (スコア:2, 興味深い)
なんで高スキル人材のミスマッチが起きるんだろ。
欲しい企業はいくらであって、今いる会社の給料は安い。
自分が見たことがあるのだと「人事にスキルがないから」
面接に技術者を呼ぶこともせず、キャリアシートを技術陣に見せることもせず、人事が「なんか技術力ありそう」とか「人柄がいい」とかふんわりした理由で採用する
逆に大企業を複数経験してたりレアスキル持ちでも「転職回数が多い」とかいう理由で門前払いかけたりしてる
そして上層部は「有能な人材がほしい!」と叫んでるけど、人事は採用人数や面接回数を実績として挙げるだけ
つーか人事部が人事評価の基準を作ってるものだから、それで良いということにしてしまってる
# この辺は「新卒一括採用」みたいなノリをまだ引き継いでるあたり、結構世の中に溢れてそうだが
こんなんじゃ泥船に決まってるよなぁ、って思ってとっとと退職したのが数年前
元同僚と飲みに行ったら今年になってその会社は潰れたって話をしてた(その同僚も離脱済み)
Re:カギは雇用の流動化 (スコア:1)
(1)自社の技術について深部まで理解して居る人間が上層部~人事層に居ない
(2)「面接のプロ」「人事のプロ」とかいうよくわからない連中に試験関係をアウトソーシングしてしまう
(3)(1)に加え技術漏洩防止のためとやらで(2)の試験担当者にきっちりしたターゲット人材像を伝えられない
といったところの結果でしょう。