アカウント名:
パスワード:
えっ、USBの5Vがノイズまみれで汚いというのが有名な話なのに、DAC側は対策してないんですか?面白いですね!
オカルト連中のどこか一番おかしいかってこれだよなぁ・・・ジッタが云々とかもよく聞くけど、まともなクロックとバッファも積んでない前提でオーディオ語るんじゃねぇよと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
別にオカルトではない (スコア:1, フレームのもと)
一方、USB-DACなどのように、音源を外部に出力するときにUSB経由にするという事もよくあるわけです。
電源ノイズがDACに紛れ込まないように、コンデンサでノイズを低減させようというのは一応理にかなっています。
デジタルしか知らない人は、なんでも1か0だと割り切ってしまうようですが、
HDDにしろ、メモリにしろ、1か0を読み込む部分はアナログでして、
まさにノイズとの闘いなんですね。
Re: (スコア:1)
えっ、USBの5Vがノイズまみれで汚いというのが有名な話なのに、DAC側は対策してないんですか?
面白いですね!
Re:別にオカルトではない (スコア:1)
オカルト連中のどこか一番おかしいかってこれだよなぁ・・・
ジッタが云々とかもよく聞くけど、まともなクロックとバッファも積んでない前提でオーディオ語るんじゃねぇよと。